「 年別アーカイブ:2017年 」 一覧
-
-
お歳暮は何が喜ばれるの?贈る前におさえておくべきポイントはここ
お歳暮シーズンがやってきました。 日頃からお世話になっているあの方に、何を贈るかは決めましたか? どんなに心を込めて選んでも、相手と品によっては、困らせてしまう場合もあります。 お歳暮は感謝の気持ちで …
-
-
折り紙の箸袋の作り方 お祝いの席には、折り紙1枚でできる鶴の箸袋を
2017/10/01 -DIY・ハンドメイド, 折り紙
箸袋,手作りお正月などのお祝いの席を一気に華やかにしたい! それには小物使いが重要なポイントなのです。 中でもお手軽に演出できるのが「箸袋」。 おもてなしの際には必ず必要となる祝箸や割り箸。 せっかくですから、ち …
-
-
手作りの箸袋の作り方・折り方 折り紙や千代紙でカンタンに作ろう
2017/09/30 -DIY・ハンドメイド, 折り紙
箸袋,手作りいつものおもてなしだと、ちょっと物足りない。 こだわって作ったお料理だから、細部にもこだわりたい。 あるいは、普段の食卓に華やかさをプラスしたい。 そんなときに花を添えるのが「箸袋」。 味気ない市販の …
-
-
2017/09/29 -DIY・ハンドメイド, 折り紙
折り紙,ポチ袋折り紙は子どものものと思ったら大間違い。 最近の折り紙はかわいい柄やおしゃれな柄が多くて、大人にも人気なんです。 スポンサーリンク 簡単に折れて、なにかと色んな用途で使えるのがポチ袋。 スポンサーリン …
-
-
2017/09/28 -DIY・ハンドメイド, 折り紙
ポチ袋,手作りお年玉や、おこずかいを渡すときに必要なポチ袋。 ほかにもお手紙を入れたり、ちょっとした小物を差し上げる時にも重宝しますよね。 私はUSBを入れて渡すときなどに使ったりします。 そんな何かと使えるぽち袋 …
-
-
いよいよお歳暮の時期です。 結婚後初めて贈る、といった方も多いのではないでしょうか。 お歳暮を贈る場合、意外と難しいのが、手渡しをするタイミング。 どの段階で渡せばいいの? 最適のタイミングは? 何と …
-
-
年賀状をやめる方法 出すのがストレスなら今がやめどき【後編】
年賀状をやめる方法。 こちらは後編です。 前編はこちら ↓ 年賀状をやめる方法 出すのがストレスなら今がやめどき【前編】 後編の今回は、年賀状を辞退するときの大切なポイント。 年賀状のやりとりをやめる …
-
-
年賀状をやめる方法 出すのがストレスなら今がやめどき【前編】
毎年暮れの時期になると、年賀状を作成しなければいけないのがツライ。 忙しい年末に、年賀状を書いている時間がない。 年賀状作成なんて本音ではやりたくないけれど、「出すべきだ」という風潮があるから出し続け …
-
-
服を買うのは楽しいものです。 だから、気がつけばクローゼットには大量の洋服の山が。 そんなことはありませんか? さすがに処分しないといけないけれど…… 気に入って買ったお洋服ばかりだから、やっぱりため …