折り紙 星の折り紙の器 お皿みたいな入れ物を作ろう 折り方・作り方 折り紙で星を作る方法はいくつかあります。今回作るのは星の形の器。小さなお皿のような星の入れ物を、折り紙1枚で折ってみましょう。星の折り紙の器の折り方、作り方を画像で詳しく説明します。 2018.05.19 折り紙
折り紙 端午の節句にこいのぼりを折り紙で手作り!作り方を画像で説明 子どもの日にはみんなで集まってパーティ!なんて家庭も多いのではないでしょうか。端午の節句にはこいのぼりを飾りますが、折り紙で手作りするのも素敵です。子どもと楽しく作る「折り紙のこいのぼり」の折り方を、画像で説明します。子どもの日を盛り上げる... 2018.04.22 折り紙
折り紙 こいのぼりを折り紙で簡単に作ろう 箸置きにも使える折り方画像で説明 5月といえば端午の節句。端午の節句にはこいのぼり!子どもの日に折り紙で楽しく作れるこいのぼりの作り方・折り方をご紹介します。小さな折り紙で作れば箸置きにもなる、折り紙の鯉のぼり。ぜひ作ってみてください。 2018.04.21 折り紙
折り紙 折り紙の星を1枚で作る 正方形そのままを切らないで作る折り方 折り紙で作る星の折り方はたくさんあるけれど、切ったり貼ったりせず正方形そのままを使いたい。2枚3枚と使って折るのはややこしそうだから、折り紙1枚だけを使って星を折りたい。1枚の折り紙で折る星の作り方。画像で詳しく説明していきます。 2018.04.17 折り紙
折り紙 折り紙の立体の星が難しい?ラッキースターをぷっくり膨らませるコツ 折り紙で作る立体の小さな星【ラッキースター】。形が似ているから【こんぺいとう】とも呼ばれています。願いながら折るとその願い事が叶うと言われている幸運の星は、海外でも人気の折り紙作品です。このラッキースターはコツさえ覚えてしまえば簡単なのです... 2018.04.15 折り紙
折り紙 星を折り紙でたくさん作る 立体でおしゃれな【ラッキースター】の作り方 折り紙でたくさんの星を作りたい。それなら【ラッキースター】と呼ばれる小さな立体星がおすすめです。コロンとしたフォルム。指先にちょこんと乗るほどの小さな星は、不思議とおしゃれに仕上がります。七夕やクリスマスなどの飾りつけに。ディスプレイやイン... 2018.04.14 折り紙
DIY・ハンドメイド ハートの折り紙の折り方 1枚で簡単にできる可愛いハートの作り方 折り紙でハートを作ってみませんか?でも難しそう……なんて尻込みする必要はまったくありません。折り紙1枚でササっと簡単にできる、かわいいハートの折り方をご紹介します。バレンタインや、母の日、父の日、敬老の日、ひな祭り……お誕生日やパーティー等... 2017.12.04 DIY・ハンドメイド折り紙
DIY・ハンドメイド 折り紙の箸袋の作り方 お祝いの席には、折り紙1枚でできる鶴の箸袋を お正月などのお祝いの席を一気に華やかにしたい!それには小物使いが重要なポイントなのです。中でもお手軽に演出できるのが「箸袋」。おもてなしの際には必ず必要となる祝箸や割り箸。せっかくですから、ちょっと凝った箸袋を手作りしてみませんか? 2017.10.01 DIY・ハンドメイド折り紙
DIY・ハンドメイド 手作りの箸袋の作り方・折り方 折り紙や千代紙でカンタンに作ろう いつものおもてなしだと、ちょっと物足りない。こだわって作ったお料理だから、細部にもこだわりたい。あるいは、普段の食卓に華やかさをプラスしたい。そんなときに花を添えるのが「箸袋」。味気ない市販の箸袋ではなく、折り紙や千代紙で手作りしてみません... 2017.09.30 DIY・ハンドメイド折り紙
DIY・ハンドメイド 折り紙で作る袋の折り方2選 簡単ですぐできるポチ袋の作り方 折り紙は子どものものと思ったら大間違い。最近の折り紙はかわいい柄やおしゃれな柄が多くて、大人にも人気なんです。簡単に折れて、なにかと色んな用途で使えるのがポチ袋。折り方を知っておくと、いざという時にすぐ用意できるから、覚えておいて損はないで... 2017.09.29 DIY・ハンドメイド折り紙