折り紙

端午の節句にこいのぼりを折り紙で手作り!作り方を画像で説明

投稿日:

子どもの日にはみんなで集まってパーティ!

なんて家庭も多いのではないでしょうか。

端午の節句にはこいのぼりを飾りますが、折り紙で手作りするのも素敵です。

子どもと楽しく作る「折り紙のこいのぼり」の折り方を、画像で説明します。

子どもの日を盛り上げる折り紙遊び、ぜひ楽しんでください。

スポンサーリンク
  

端午の節句にこいのぼりを折り紙で作ろう

端午の節句にはこいのぼりを折り紙で作ってみましょう。

こいのぼりは男の子の健康と立身出世を願って飾るもの。
でもマンションなど住宅環境によっては、なかなか鯉のぼりを飾れないこともありますよね。

手軽に作って気軽に飾れる折り紙のこいのぼりだったら、端午の節句の飾りつけにも一役買ってくれそうです。

折り紙は子どもたちだけでなく大人も楽しめますから、みんなが集まる子どもの日に一緒に作って遊ぶのも良いですよね。

折り紙をたくさん用意して、みんなでこいのぼりを折ってみましょう。

折り紙こいのぼりの作り方

折り紙こいのぼりの作り方を詳しく説明します。

どうぞ一緒に折ってみてくださいね。

1)柄でも無地でも好きな折り紙を用意

 裏返して

2)三角に折ります

 一旦開いてください

3)折り目に合わせてこのように折りましょう

 反対側も同じく折ります

4)こちら側も折っていきます

 両側折って

5)この真ん中から

 パタンと折ります

6)折り目をつけて開き

 さらに片側を開きます

7)上の角を軸に紙を開き

 横に倒します

 拡大するとこんなふうになっています

スポンサーリンク

8)両側折ったら

 ひっくり返して

9)この折れ線に合わせて

 角を折ります

10)いま折った角が内側に入るようにして半分に折り

11)この部分

 折れ線に沿って折ります

拡大するとこんな感じです

12)もう片面も同じく折りましょう

13)上から見たところ

 この辺りから

 内側に入れ込むように少し折ります

 拡大するとこんな感じです

14)完成

上は結構開いているので、のりで留めると安定します。

上がきれいに閉じれば安定して自立します。

飾っておくのに丁度良いですね。

鯉のぼりの折り紙を手作りで

鯉のぼりの折り紙を手作りで作るのに、小さな子どもだともう少し簡単な折り方が良い場合もあると思います。

さらに簡単な折り方もあるので、良かったら試してみてください。
こいのぼりを折り紙で簡単に作ろう 箸置きにも使える折り方画像で説明

小さな折り紙で作ると箸置きにもなるので、端午の節句のお祝い・こどもの日パーティーに使えますよ。

ちょっとしたことですが、箸置きのこいのぼりは、端午の節句の雰囲気を演出するのに良い仕事をしてくれるアイテムです。

楽しみつつ折って、お客様を迎えたいものですね。

まとめ

端午の節句のこいのぼりの折り紙、いかがでしたか?

ストローや割り箸等、長い棒状のものにくっつけて飾っても良いですね。
もちろん、そのまま置いておくだけでもOK。

目を入れたり鱗を描いても楽しい、鯉のぼりの折り紙。

みんなで楽しんで折ってみてください。

スポンサーリンク

-折り紙
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

折り紙の星を1枚で作る 正方形そのままを切らないで作る折り方

折り紙で作る星の折り方はたくさんあるけれど、切ったり貼ったりせず正方形そのままを使いたい。 2枚3枚と使って折るのはややこしそうだから、折り紙1枚だけを使って星を折りたい。 1枚の折り紙で折る星の作り …

ハートの折り紙の折り方 1枚で簡単にできる可愛いハートの作り方

折り紙でハートを作ってみませんか? でも難しそう…… なんて尻込みする必要はまったくありません。 折り紙1枚でササっと簡単にできる、かわいいハートの折り方をご紹介します。 スポンサーリンク バレンタイ …

こいのぼりを折り紙で簡単に作ろう 箸置きにも使える折り方画像で説明

5月といえば端午の節句。 端午の節句にはこいのぼり! 子どもの日に折り紙で楽しく作れるこいのぼりの作り方・折り方をご紹介します。 小さな折り紙で作れば箸置きにもなる、折り紙の鯉のぼり。 ぜひ作ってみて …

折り紙の箸袋の作り方 お祝いの席には、折り紙1枚でできる鶴の箸袋を

お正月などのお祝いの席を一気に華やかにしたい! それには小物使いが重要なポイントなのです。 中でもお手軽に演出できるのが「箸袋」。 おもてなしの際には必ず必要となる祝箸や割り箸。 せっかくですから、ち …

手作りの箸袋の作り方・折り方 折り紙や千代紙でカンタンに作ろう

いつものおもてなしだと、ちょっと物足りない。 こだわって作ったお料理だから、細部にもこだわりたい。 あるいは、普段の食卓に華やかさをプラスしたい。 そんなときに花を添えるのが「箸袋」。 味気ない市販の …