5月といえば端午の節句。
端午の節句にはこいのぼり!
子どもの日に折り紙で楽しく作れるこいのぼりの作り方・折り方をご紹介します。
小さな折り紙で作れば箸置きにもなる、折り紙の鯉のぼり。
ぜひ作ってみてください。
こいのぼりを折り紙で簡単に作ろう
こいのぼりは折り紙で簡単に作れます。
端午の節句に玄関やお部屋に飾ったり、子どもの日の遊びとして折り紙を楽しむのも良いですよね。
工程は簡単で、子どもや高齢者でもすぐに折れると思います。
かわいい柄の折り紙で作れば、案外おしゃれな鯉のぼりが完成しますよ。
たくさん作って完成後にのりやテープでくっつけて紐で通せば、ガーランドにもなります。
子どもの日のイベントやパーティーの飾りつけにピッタリです。
それではさっそく作ってみましょう!
こいのぼりの折り紙を画像で詳しく説明
こいのぼりの折り紙を画像を見て折っていきましょう。
【こいのぼりの折り方】
1)好きな折り紙を用意します
半分に折って
一旦開きます
2)真ん中の線に合わせて折り
折り目をつけます
3)もう片方も同じく中央の線に合わせて折り
折り目をつけましょう
4)表に返して
片側の裏が表になるように、折り目に合わせて折ります
5)真ん中で折り、折り線をつけたら
また開いて
6)今つけた折り線に合わせて折ります
もう片側も折って
7)中央の線で折ります
8)この部分に折り目があるので
端のほうを開きながら内側に入れ込み、尾びれを作ります
9)完成
自立します
マジックやペンで目を入れても楽しいですね。
目を描くときは一旦開くと、バランスよく描きやすいです。
かわいい。
白目を入れるのも良し。
こいのぼりの折り紙は箸置きにも
こいのぼりの折り紙は箸置きにもなります。
上の鯉のぼりは一般的な折り紙サイズ15×15cmで作っていますが、箸置きとして作る場合、大き過ぎてしまいます。
なので箸置きにちょうど良くするために、小サイズ75×75㎜の折り紙を使用します。
なければ15×15cmの折り紙を切って使っても良いですね。
作り方は上記と同じです。
作り方自体が簡単なので、小さいからといって作りにくいこともないかと思います。
小さなこいのぼりができました。
箸置きにちょうど良いです。
子どもの日パーティーに使えそうですね。
普段でも気軽に使える使い捨ての箸置きとして、意外と重宝します。
まとめ
折り紙で作るこいのぼりの折り方、いかがでしたか?
目は入れても入れなくても良いと思います。
子どもたちとワイワイ作るのなら、最後に目を入れるのも楽しいですよね。
無地の折り紙で作ったら、うろこを書き足しても盛り上がりそう。
小さな子でもお年寄りでも作って楽しい、こいのぼりの折り紙。
端午の節句以外でも、お魚のフォルムはとてもかわいいものなので、機会があればどんどん折ってみてください。