冷え対策

部屋が寒い外のほうが暖かい 暖房の効きにくい室内の寒さ対策

投稿日:

部屋が寒すぎて、むしろ外のほうが暖かい。

暖房も効きが悪くて、家の中で凍えてしまいそう。

冬に室内が冷えていると、なかなかくつろげなくてツライものですよね。

そんな外よりも寒い部屋になってしまう原因と、効率よく部屋を暖めるための方法をご紹介します。

スポンサーリンク
  

部屋が寒い外のほうが暖かい

部屋が寒い外のほうが暖かい。
そのような環境の住宅で考えられる原因は、いくつかあります。

・日当たりが悪い
・コンクリート壁
・建て付けが悪い
・断熱が不十分
【日当たりが悪い】
日当たりが悪い部屋は日中の日射しを取り入れにくく、室内が暖まりにくくなります。
冬は日照時間が短くなるため、なおさら熱を取り込みにくく、外のほうが暖かいような状況になってしまいがちです。
【コンクリート壁】
コンクリートは熱伝導率が高く、熱容量が大きいという特徴があります。
冷えた外気の影響を受け、その冷たさをコンクリートが溜め込んでしまうために、室内が冷えやすくなってしまうのです。

暖房を入れても、コンクリートが溜め込んだ冷気が邪魔をして、なかなか室内が暖まらないのはよくあることです。

コンクリート打ちっぱなしの建物などは、冬が寒いだけでなく、夏は逆に日中の太陽光をたっぷり溜め込んでしまうため、熱が抜けにくく非常に暑くなりやすいのです。

【建て付けが悪い】
木造の古い住宅などは、建て付けが悪くすきま風が入ってきやすくなってしまっている場合があります。

室内にいて窓を閉めているのにカーテンが揺れるとか、どこからともなく冷たい風を感じることがあれば、外気が入り込む隙間があるようです。

窓や建物全体の経年劣化で生じたすき間から、冷えた外気が入り込んでしまうと、暖房を入れても暖まりにくい部屋になってしまいます。

【断熱が不十分】
施工時の断熱が十分でなかったり、家自体が古くて断熱材が劣化していたりすると、冬は冷えやすくて寒く、夏はキツイ日射しの影響をもろに受けて暑くなりやすい家になりがちです。

冬の室内が寒いのは何故?

冬の室内が寒いときは上記のように、建物の立地や環境・経年劣化などによるところは大きいのですが、それだけではありません。

冬場に暖房をかけて室内を暖めようとしても、思うように暖まらないことはよくあることです。

その原因は、温度が高いところから低いところへと移動する「熱」の性質です。

冬は外の気温が低いため、家の中を暖めてもその「熱」は外へ外へと移動してしまいます。

家の中の「熱」は家のどこから出て行くのかというと、壁や屋根、窓などから。
なかでも全体の半分以上もの割合を占めているのが、「窓」。

暖房を入れても何の対策も取らなければ、暖められた部屋の空気は窓からどんどん逃げ出してしまうのです。

特に、古い家に多い「アルミサッシにガラスが1枚」の窓は、熱の逃げやすい素材の組み合わせ。
外気温の影響を受けやすく、夏は暑く冬は寒い、結露も発生しやすいお部屋になりやすいのです。

これを解決するには、窓ガラスやサッシを高性能なものに交換するのが最も確実ではあります。
持ち家であれば、先々のことも考慮して、これを機に交換してみるのも良いかもしれません。

しかしやはりそれなりの予算もかかるもの。
もし賃貸であれば、勝手にリフォームもできませんよね。

そこで、今すぐできる室内の寒さ対策をご紹介します。

室内が寒いときの対策

室内が寒いときの対策で、身近なアイテムを使った方法を集めました。

根本的に室内の寒さを解決するには、窓や壁の断熱は欠かせませんが、今すぐにローコストで部屋を暖めたいときにはおすすめの方法です。

・窓に空気の層を挟む
・カーテンで窓のある壁一面を覆う
・すき間用テープで隙間を塞ぐ
・床に厚めのカーペットを敷く
・エアコン使用時は正しい場所にサーキュレータ―を置く
【窓に空気の層を挟む】
窓ガラスにプチプチを貼るとか、ダンボールを窓サイズにカットして貼るという方法が良く知られていますが、これらは確かに効果的です。

空気の層を窓に作ってあげることによって、室内外の気温差の影響を受けにくくなります。

プチプチ、ダンボール、プラダン(プラスチックのダンボール)、断熱ボードなどで作れます。
どれもホームセンターや100均などで見かけるものなので、用意するのも簡単です。

見た目的にはちょっと……と思うところもありますが、手軽にできる方法なので嬉しいですね。

【カーテンで窓のある壁一面を覆う】
カーテンは窓を覆うだけのサイズである場合が多いのですが、窓だけでなく窓のある壁一面を覆ってしまうと、部屋の熱が外へ奪われるのをかなり軽減してくれます。

特別な工事が必要に思えますが、長いポール(つっぱり棒)とカーテン(布)があればOK。

ポールにカーテンをつけ、天井すれすれになる位置に渡して設置するだけ。
窓だけでなく壁全体が覆われるので、冷気の影響を受けにくい空間になります。

もうちょっとしっかりめに設置したい場合は、このようなアイテムも。

【すき間用テープで隙間を塞ぐ】
確認できるすき間があれば、隙間用テープで塞いでしまいましょう。
侵入してくる冷たい風を防ぐと、暖房の効果も増します。

【床に厚めのカーペットを敷く】
暖かい空気は上に、冷たい空気は下に溜まる性質があります。
フローリング床だと特にそうですが、ひんやり冷たくて立っているだけで体が冷えてしまいます。

厚めのカーペットを敷くのは、足元の寒さ対策としてぜひやっておきたいところです。
カーペットだけでなく、その下にアルミのシートやダンボールなどを敷いておくとさらに効果的。

またコルクマットも厚みがあり保温性が高く、おすすめです。

【エアコン使用時は正しい場所にサーキュレータ―を置く】
エアコンのみよりもはるかに効率的に室内を暖めるのが、サーキュレーター。
天井部分に溜まりやすい部屋の熱をうまく循環させるためには、サーキュレーターは必須です。

空気清浄機や扇風機でも代用できますが、風が横に流れずまっすぐ上に届けられるサーキュレーターは、持っておくと便利なアイテムです。

サーキュレータ―を使っていても室内が寒い、というとき、見直して欲しいのが、サーキュレーターを置いている位置。

例えば窓の近くに設置してあると、窓周辺の冷えた空気を室内に循環させてしまい、エアコンをつけていても寒いと感じてしまうかもしれません。

基本的にサーキュレータ―は暖房の風があたる場所へ置き、暖房の風に向けて風をあてます。

室内の環境や家具の配置によって、最適な設置場所も多少変わります。
その部屋のベストな位置を探してみてくださいね。

エアコンの暖房で上だけ暖まる 足元が寒く温まらないときはどうする?

まとめ

部屋が寒くて外のほうが暖かいと感じるときは、一度、最も室内の熱が逃げやすい「窓」の断熱を見直してみると、暖房の効果も上がる可能性があります。

冬の寒さ対策をぜひ試してみて、暖かい快適な空間を作りましょう。

スポンサーリンク

-冷え対策
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

冬の屋外での防寒はこれだ!上手な重ね着ワザとおしゃれポイント

冬の屋外、寒いですよね。 どんなに着込んでもガタガタ震えてしまいます。 底冷えのする真冬に外出するのは気が滅入りますが、屋外でしか楽しめないイベント事もたくさんあるのも確か。 イルミネーションや初詣、 …

膝の冷えの原因はなに?冷たい膝を温める原因別対策法と保温グッズ

気がつくと膝が冷たい。 なんてこと、ありませんか? 寒いから膝が冷えるということもありますが、体のほかの部位はそんなに冷えを感じなくても、なぜか膝のあたりだけにひんやり感がある、なんて現象があります。 …

暖房で顔だけ熱い!それって冷えのぼせかも 顔のほてりの対策法

寒い時期、暖房のついた室内にいると、顔だけが赤くなることないでしょうか? ほっぺたが真っ赤になって、熱を持つ。 体は冷えているのに、顔や頭にだけ熱が溜まり、のぼせたようになってしまう。 それは「冷えの …

寒いときに温める場所はどこがいい?効率の良い冷えへの対処法

毎日寒いですね。 風邪をひかないようにしっかり温めておきたいところですが、冷え切っていると、思うように体は温まりません。 実は体を温めるにはちょっとしたコツがあるのです。 寒い季節を乗り越える、「効率 …

冷えのぼせで汗がひどい カッと熱くなったときの対処法と体質改善法

体は冷えているのになぜか突然カッと熱くなり、顔がほてって汗が噴き出してくる。 寒いのに汗が出るから、体を冷ませばいいのか温めればいいのか分からない。 急に汗が噴き出て焦ってしまう「冷えのぼせ」。 そん …