冷え対策

冬の屋外での防寒はこれだ!上手な重ね着ワザとおしゃれポイント

投稿日:2017年12月22日 更新日:

冬の屋外、寒いですよね。
どんなに着込んでもガタガタ震えてしまいます。

底冷えのする真冬に外出するのは気が滅入りますが、屋外でしか楽しめないイベント事もたくさんあるのも確か。

イルミネーションや初詣、冬デート、寒い土地への旅行。
せっかくだから屋外でも思う存分楽しみたいけれど、寒いのはどうしても苦手。

そんな寒がりで冷え性なあなたのために、冬の屋外での防寒対策をご紹介します。

スポンサーリンク
  

冬の屋外での防寒はこうしよう

冬の屋外での防寒は、やはり着るもので決まります。
だからといって着込めば着込むほど良いのかというと、そうでもないのですね。

何枚重ね着をしても、底冷えするような寒さを感じることってありませんか?
こんなに着ているのに、全然温まらない!なんてことも。

それは残念ながら、間違った重ね着の仕方をしているからなのかもしれません。

実は防寒のための重ね着にはちょっとしたコツがあります。
選ぶ素材や重ねる順番で、感じる温かさはかなり変わってきます。

私自身、かなりの冷え性で寒がりなタイプです。
体温も低く、一見痩せ型(一見です)。

寒い時期になるとかなり洋服を着こみ、毎日着ぶくれしていました。
お風呂に入るときなどは、脱いでも脱いでも服の層が終わらない。
うんざりして疲れてしまうこともしばしばでした。

それでも暖かければ良いのです。
が、そこまで着込んでいても寒くて堪らないのが納得できなくて。
こんなに服を着ているのに、どうして寒いのか。

これ、衣服の重ね方が問題だったのです。
いくら重ね着をしたところで、その服の素材や機能を充分に発揮できなければ、うまく体熱をとどめることはできません。

極度の寒がりの私でも、ただ重ね着のコツを覚えただけで、かなり寒さに耐えられるようになりました。
ただ、順番を守って洋服を着るだけ。
手持ちの服に適したものがあれば、特に新調することなく簡単にできるので、ぜひ試してみてください。

防寒は重ね着の順番が大切

防寒は重ね着の順番にかかっています。

私たちの体は熱を発していますが、この熱を逃がさないようにするのが、防寒対策の肝です。
着用している服の内側に熱を閉じ込めるにはどうするべきか、正しい重ね着の順番とコツは以下のとおりです。

① インナーが重要

まずは肌の表面に接する肌着が重要です。
いわゆる「ババシャツ」と呼ばれるものですね。

肌着を選ぶポイントは、肌にぴったりとフィットするタイプの、薄手でストレッチ性のあるものを選ぶこと。
ヒートテック等のインナーは、一見Tシャツのようにも見えて、アウターにも響かず最適です。

ちなみに私は、ユニクロのヒートテック極暖がなければ冬を越せません。

② 更に肌着を重ねる

1枚目の肌着は、肌にフィットする伸縮性のあるものを選びましたが、さらにまた別の肌着を重ねます。
2枚目は少し厚めの肌着を選んでください。

例えば裏起毛のインナー。
もしくはウールなど、いくらか厚みのあるインナーを着ておきます。

ピタッとフィットする下着ではなく、2枚目のインナーは少しゆったりめを選ぶのがポイントです。
ゆるすぎず、でも体のラインはしっかり見えるくらいでしょうか。

③ セーター・ニット

防寒に必須なのは、空気の層です。
空気の層が熱を閉じ込め、逃げにくくするのですね。

セーターはご存知の通り毛糸で編まれています。
毛糸の間にはたくさんの空気が含まれており、必然的に空気の層ができあがります。

ただしセーターやニットなら何でも良いわけではないのです。
薄手だったり、手触りが毛糸っぽくないサラッとした感じのニットは、あまり防寒には向きません。

選ぶ基準としては、ざっくりと編まれた目の詰まっていないもの。
ある程度の厚みがあるもの。
ふわふわ、もこもこした素材。

空気の層を充分作れるような、ふわっとしたセーターを選びましょう。

④ タイツ・レギンス

同じく下半身も防寒対策をお忘れなく。
というか、下半身が暖かければ、寒さはそれほど酷くは感じません。

上半身同様、薄手のヒートテック系レギンスなどを穿き、裏起毛のタイツやスパッツを2枚重ね。
足元は薄い綿やシルクの靴下に重ねて、厚みのあるソックスの重ね履きでいきましょう。

スポンサーリンク

⑤ パンツ・ズボン

スカートはやめておいたほうが無難です。
くるぶしほどの長さのあるロングコートを着て前を閉じるとかならまだしも、冷え性の寒がりさんが冬の屋外でスカートを穿くのはおすすめできません。

ここはパンツ一択で。
あんまりピタッとしたパンツだと、風を直で感じて冷えてきます。
できれば少しでも裏に起毛の入った気持ちゆるめのパンツなら、空気の層ができて暖かいです。

⑥ ダウンコート

野外の防寒対策なら、やはりダウンコートは外せません。

防寒で大切なポイントは「体の熱を逃がさないこと」。
そして熱を逃がさないためには、「空気の層を作ること」。

その点でいえば、ダウンは最も適した素材であるといえるでしょう。

短いダウンジャケットよりも、やはり長いダウンコートのほうがおすすめです。

⑦ ブーツ

足首より上を覆える長さのブーツが理想です。
素材は風を通さない革製が良いですね。

底は厚みのあるものを選びましょう。
薄底で地面と足裏の距離が近い靴は、冷えを感じやすいです。
どうしてもその靴が良い場合は、インナーソール等で対応すると良いですね。

ムートンブーツも良いのですが、雨や雪でブーツの中に水が滲み込むようなものはNG。
その際は別の雨雪に強い素材のブーツに変えるか、防水スプレーを使いましょう。

最も冷えに良くないのが、歩きやすさではナンバーワンのスニーカー。
冷え切った風が、スニーカーの素材や縫い目を通して足を直撃します。

暖かい服装でもおしゃれにしたい

暖かい服装でもおしゃれにしたいものですよね。

いくら暖かくても着ぶくれして動きづらいのはイヤだし、あんまり着込んでいるともっさりして見えます。
防寒第一ではありますが、やっぱりできるならおしゃれに見せたいのが女心です。

防寒対策をしつつ、おしゃれにも見られる、ちょっとしたポイントを挙げておきます。
冬のお出かけや屋外デートなどの参考にしてみてくださいね。

● ハイウエストのボトムス

結構着込んでいる状態でも、ハイウエストのボトムスだとすっきりして見えます。
細見せ効果も期待できますね。

● ベルトを活用

ベルトでウエストマークすれば、ハイウエストのボトムス同様に腰の位置が高く見え、その上くびれて見えるのでおすすめです。

● トップスがボリュームがある場合、ボトムスはタイトに

冬はトップスにもこもこのニットを着ることが多いですが、そういうときのボトムスでは、タイトなシルエットを出したいところ。
着込むので特にそうですが、どこかでシュッとしたラインを出さないと、ただモコモコした印象しか醸し出せません。

防寒のためにはあまりタイトなスキニーだと、風を感じやすかったりして難しいところ。
同じスキニーでも少し余裕のあるサイズ感のものか、裏起毛になっているものを選ぶと、ラインはキレイに見せつつ防寒にもなって良いでしょう。

● マフラー・ストール、手袋、帽子などの服飾小物をうまく使う

寒さ対策には「首」を温めるのが基本ですから、ストールなどの服飾小物は用意しておきたいものです。
それにおしゃれの面から言っても、差し色になるものを持ってきたり、全体のバランスを整えるのにも非常に使えます。

● インナーダウンを使う

このコートは可愛くてお気に入りだけど、ちょっと薄めで寒い……
なんてときに、使えるアイテムが「インナーダウン」。

薄手のダウンジャケットですから、コートに下に着ても厚ぼったくなりません。
コーディガンやトッパーなど、「ちょっとこれだと寒いかな」というアウターの下に着ておくと、保温性が増して良いでしょう。

まとめ

冬の屋外での防寒対策、いかがでしたか?
ちょっとした素材の選択や、重ね着の順番・コツで、衣服の保温性はかなり変わるのです。

寒い季節ですが、そんな冬にしか楽しめないこともあります。
服の着方でできる防寒対策をしっかり取って、屋外のイベントを楽しんでくださいね。

スポンサーリンク

-冷え対策
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

エアコンの暖房で上だけ暖まる 足元が寒く温まらないときはどうする?

エアコンで暖房をつけているけど、上だけ温まって足元は冷たいまま、なんてことありますよね。 肝心の足元が寒いと、暖房をかけていてもその温かさを実感できずもったいない! エアコンの温かさを部屋全体に行き渡 …

部屋が寒い外のほうが暖かい 暖房の効きにくい室内の寒さ対策

部屋が寒すぎて、むしろ外のほうが暖かい。 暖房も効きが悪くて、家の中で凍えてしまいそう。 冬に室内が冷えていると、なかなかくつろげなくてツライものですよね。 そんな外よりも寒い部屋になってしまう原因と …

冬の朝は布団から出られない!動けない!寒い朝に起きる方法

寒い時期は起きるのがツライ! 布団から出られないし、朝から元気に動けない。 そんなつらい冬の朝は、ちょっとしたコツで元気に迎えられるかもしれません。 寒い冬でもスムーズに布団から出る方法。 冷えた朝か …

布団を温める方法はこれだ 寒くて寝られないときの快眠裏ワザ

寒くて眠れない。 布団のなかに入っても、ひんやり冷たくて、いつまでも温まらない。 そういうお悩み、多いと思います。 私も長年冷え性で、寝る時も寒さに悩んでいました。 寒い時期は冷えすぎて体が硬直してし …

羽毛布団が暖かくない?そんなときに試したい5つの方法

羽毛布団は保温性に優れた寝具なのに、なぜか暖かくない。 寒くて寝つけないし、いつまでも温まらない。 そんなこと、ありませんか? 羽毛布団が思うようにあたたかくならず、冷たい感じがするときは、使用方法を …