冷え対策

寒いときに温める場所はどこがいい?効率の良い冷えへの対処法

投稿日:2017年9月9日 更新日:

毎日寒いですね。

風邪をひかないようにしっかり温めておきたいところですが、冷え切っていると、思うように体は温まりません。

実は体を温めるにはちょっとしたコツがあるのです。

寒い季節を乗り越える、「効率よく体を温める方法」をご紹介したいと思います。

冷えに悩む方のお役に立てれば嬉しいです!

スポンサーリンク

寒さ対策は効率的にしたい。今すぐ温めるのはどこがいい?

寒い日が続くと、体が冷えてしまいますね。

何枚服を重ね着しても寒い。手袋をしても靴下を履いても、いつも手足が冷たい。
冷え性さんにはツライ季節です。

とはいえカイロをいくつもつけるのは大変だし、肌が弱いと低温ヤケドを起こす可能性もあります。

身体を温めるには、単にそのとき冷えていると思う箇所を温めればいいというものでもないのです。

冷えを感じやすい部位をさすって温めたとしても、ちょっと気が紛れるくらいで、なかなか体全体が温まるということはないですよね。

では、冷えきった体のなかで最初に温めるべきなのは、どの場所でしょう?

いますぐどうにかしたい!耐えられない冷えはここを温める

温めポイント お腹

なぜお腹なのか。
それは腹大動脈があるからです。

大動脈とはご存じのとおり、全身を流れる血管の中で最も大きなもの。

心臓左心室から出て少し上行し(上行大動脈)、そこから背中の方に向きを変え(大動脈弓)、脊椎に沿い下降します(下降大動脈)。
肺を除いた全身に血液を循環させるのが大動脈です。

冷え性の方は末端(手や足の先)が冷えるイメージがあります。

確かに、手足の指の先などは、寒さを感じやすい場所です。
だからといって手足をさすってもほとんど気休めにしかなりません。

そこで、大きな血管である腹大動脈のあたりを温めることで、そこを流れる血液を温めるのです。
全身を巡る血液を温め、効率よく末端まで熱を届けられます。

お腹を温める方法は、単純ですがやはり温かいインナーをしっかり着ること。

腹巻も、最近は薄くて暖かいものも多く、おすすめです。
また、腹巻はお腹周りをぐるりと覆います。お腹だけでなく腰のあたりも同時にあたためることができるので、より効果が高いといえます。

カイロを使用する際には、当然お腹に当てるのが良いですね。

「寒くて我慢できない」というほど冷えているときには、もう1枚腰にも貼っておくと、両側からお腹周りを温めることができ、効果的です。
(低温ヤケドには注意してくださいね)

温めポイント 首

スポンサーリンク

次の温めポイントは首です。
首にも頸動脈があるので、ここを温めるのも効果的です。

また、首は外気に晒されることも多く、顔と同様冷えやすいです。
首が冷えると肩も緊張し、肩こりや頭痛の原因にもなりかねません。

寒さで緊張した肩をほぐすためにしっかりお風呂に浸かったり、ストレッチをするのは有効です。
肩甲骨の真ん中にカイロを貼ると、すぐにポカポカしてきますよね。

しかしカイロは便利なのですが、これは一時しのぎの冷え対策でしかありません。
カイロを使っていれば冷え性が治るわけではないのですから。

本来は、もっと根本的な体質改善が必要なのです。

今すぐになんとかしたい緊急時の冷え対策をこれまでご紹介してきましたが、この先は本格的に冷えを改善する方法について書いていきたいと思います。

もう冷え性はイヤだ!とうんざりされている方は、どうぞ読み進めてみてくださいね。

冷えの原因は代謝が悪いから

体熱を産生するのは代謝です。

食べたものが栄養として摂り込まれ、内臓や筋肉などが熱を生みます。
全身を循環する血液は、その熱を運び、体全体の温度調整をする役割もあります。この基礎代謝が低いと熱が産生されにくく、当然体は温まりにくくなります。

どれだけ寒さをしのぐ方法を考えたところで、生み出すエネルギーが少ないと、いつまでも冷え性のままなのです。

筋肉の基礎代謝は約38%といわれています。
これはほかの臓器などに比べ、はるかに多い数字です。

ということは当然、筋肉量が少ないと体内で熱が作られにくくなってしまいます。

よく「ダイエットをしたら冷え性になった」という声も聞きますが、それは間違ったダイエットで筋肉量が減少してしまい、熱を生み出せなくなった結果であるといえます。

これを改善するには、筋肉をつけるしかありません。

なにもハードな運動でなくても良いのです。
軽いストレッチをする。できるだけ歩く時間を増やす。
そういうちょっとしたことから習慣化していくといいですね。

また、エネルギーを摂らなければ基礎代謝が低くなってしまうのは当たり前です。
栄養もきちんと考えた食生活を送ることが、冷え性改善には必要です。
私たちの身体は、食べたもので出来ているのですから。

冷え性さんの暖房使用時の注意

エアコンなど暖房器具で部屋の温度をガンガンに上げる、なんてこと、していませんか?
外気温との差があまりに激しいのは、実はあまり良いとはいえません。

人は季節に合わせ、寒いときには寒さを、暑いときには暑さをしっかり感じないと、自律神経のバランスを崩しがちになるのです。
寒暖差が激しい時期に体調を崩しやすい人が増えるのも、そのためです。

暖房器具はもちろん使用して良いのですが、汗ばむほど室温を上げるのはおすすめしません。

まとめ

大切なのは適度な運動、栄養バランスを考えた食事、季節を肌で感じること。

こう書くと単なる健康的な生活のススメのように思われるかもしれませんが、健康的な生活習慣に勝るものはありません。

冷え性になるということは、身体のどこかがバランスを崩しているというサインかもしれませんよね。
代謝を高め、体質改善をして、冬を楽しんでください。

スポンサーリンク

-冷え対策
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

冷えのぼせで汗がひどい カッと熱くなったときの対処法と体質改善法

体は冷えているのになぜか突然カッと熱くなり、顔がほてって汗が噴き出してくる。 寒いのに汗が出るから、体を冷ませばいいのか温めればいいのか分からない。 急に汗が噴き出て焦ってしまう「冷えのぼせ」。 そん …

暖房で顔だけ熱い!それって冷えのぼせかも 顔のほてりの対策法

寒い時期、暖房のついた室内にいると、顔だけが赤くなることないでしょうか? ほっぺたが真っ赤になって、熱を持つ。 体は冷えているのに、顔や頭にだけ熱が溜まり、のぼせたようになってしまう。 それは「冷えの …

冬の朝は布団から出られない!動けない!寒い朝に起きる方法

寒い時期は起きるのがツライ! 布団から出られないし、朝から元気に動けない。 そんなつらい冬の朝は、ちょっとしたコツで元気に迎えられるかもしれません。 寒い冬でもスムーズに布団から出る方法。 冷えた朝か …

冬の屋外での防寒はこれだ!上手な重ね着ワザとおしゃれポイント

冬の屋外、寒いですよね。 どんなに着込んでもガタガタ震えてしまいます。 底冷えのする真冬に外出するのは気が滅入りますが、屋外でしか楽しめないイベント事もたくさんあるのも確か。 イルミネーションや初詣、 …

部屋が寒い外のほうが暖かい 暖房の効きにくい室内の寒さ対策

部屋が寒すぎて、むしろ外のほうが暖かい。 暖房も効きが悪くて、家の中で凍えてしまいそう。 冬に室内が冷えていると、なかなかくつろげなくてツライものですよね。 そんな外よりも寒い部屋になってしまう原因と …