お中元 マナー

喪中の人へのお中元は贈っても良い?マナー&お礼をいただいたら

投稿日:2018年3月30日 更新日:

例年贈っている人にお中元を送りたいけれど、先様に不幸があったら。

いつも通りにお中元を送っても良いものなのかどうかと、迷うところですね。

喪中の人への季節の挨拶、お中元やお歳暮は贈っても良いのか。
送るとしたら気をつけるべきポイントはどこか。

すでにお中元を送っており、相手の方からお礼をいただいたらどう対応すべきか。

喪中の方へのお中元を贈る際の注意点についてまとめました。

スポンサーリンク
  

喪中の人へのお中元は贈っても良いの?

喪中の人へのお中元、お歳暮は、基本的にいつも通りに贈っても問題はありません。

お中元もお歳暮も、日頃の感謝の気持ちを伝える行為です。

そして季節の挨拶として、

夏は「暑い時期に夏負けしていませんか?」
冬は「寒さが厳しいので体調いかがですか?」

などといった、相手を気遣う意味も含まれています。

感謝の気持ちと、季節の挨拶。
ですから喪中だからといって、控えることも遠慮することもありません。

それは贈る側でも贈られる側でも同様です。

ただしお中元を贈っていた相手が故人であった場合には、贈らないほうが良いでしょう。
これを機にお中元やお歳暮を終わらせても、失礼だとは取られないはずです。

まだ続けてお中元を贈るつもりであれば、宛名を故人ではなく、ご家族の別の方に変えて贈りましょう。

お中元での喪中のマナー【喪中の人にどう贈る?】

お中元の喪中のときのマナーとして、注意点を挙げておきましょう。

● 忌明け後に贈る
お中元は、四十九日を過ぎた忌明け後に贈りましょう。
喪中で気持ちが沈んでいるであろう時期に贈り物をしても、いつものようには喜んでいただけないかもしれません。

また、お中元を贈ると相手の方に
「すぐにお礼を言わなきゃ」「お礼状を書かないと」
という気持ちにさせてしまう可能性もあります。

今は大変な時期ですから、できるだけ相手の状況が落ち着いてからお中元を贈るのが良いでしょう。

時期をずらすとお中元シーズンが終わってしまうかもしれませんね。
そんなときは時期に合わせ「暑中見舞い」「暑中御伺い」として贈るようにしてください。

※ お中元時期から外れてしまったときの贈り方を確認する→ お中元を忘れてたどうしよう!7月下旬から8月になってもできること

● 喪中のときののしは無地で
普段のお中元では、のし紙は紅白蝶結び(花結び)の水引がついている、「熨斗」の印刷のあるのし紙を選びますよね。
※ 熨斗ってなに?→ お中元ののしは必要?不要なのはどんな時?書き方とマナー

喪中の場合は、水引も熨斗もない白無地の掛け紙を使用します。

デパートでもネットショップでも、喪中の際ののしに対応しているところはあると思いますので、お中元の品物を購入するときにそう伝えると良いですね。

スポンサーリンク

掛け紙の表書きは、いつもと同じで構いません。

上に「お中元」「御中元」
または時期により
「暑中見舞い」「暑中御伺」
「残暑見舞い」「残暑御伺」

と書きましょう。

基本的には「贈る時期」と「のし紙」の2点に気をつければ大丈夫です。

でもさらに「ちょっとした気遣い」をすることで、相手の方の気持ちを楽にして差し上げることもできるかもしれません。

● 生ものや華美なものは避ける
お肉や魚介類などの生臭物は、喪中のお宅には贈るのはやめましょう。
華美なもの、華やかなお花や「おめでたい感じ」のするものも、喪中のときのお中元の品としては相応しくありません。

● 保存のきくものを贈る
相手の家が喪中であると、お供えなどで贈り物もたくさん届いている場合があります。
そこに保存のきかないものを贈ってしまうと、食べられず困らせてしまう恐れがあるので、できるだけ保存のきく品をお中元に選ぶと良いでしょう。

喪中と知らずお中元を贈ってしまったら

喪中だと知らないでお中元を贈ったあとに、実は不幸があったのだと知ったら。

相手の方も急な不幸で気が動転していたり、気持ちが沈んでいる状態でしょうから、今が喪中だという報せがなくても仕方ありませんよね。

知らされないことは知りようがないので、深く気に病む必要はありません。

ただそれでもマナーとしては、知らずに喪中にお中元を贈ってしまったことへのお詫びと、故人への悼み、遺族への慰めの言葉はかけておきたいものです。

この場合、まずは電話でも構わないと思います。

電話をかけたあとに、きちんとお礼状を出しましょう。

喪中のときのお中元のお礼は?

喪中の人からのお中元にもお礼はいつもどおりに対応すれば大丈夫です。

喪中に限らず、いただいたお中元のお礼は速やかに済ませるのがマナー。

まずはお礼状を送ります。
お返しをするのならしても良いのですが、これも相手の方の忌明けが済むまでは控えたほうが良いとされています。

なので喪中の人からのお中元に対しては

⒈ お礼状を先に送る
⒉ 相手の方の四十九日が過ぎてから品を贈る

お礼状は早めに。
お中元の品は遅らせて届けます。

喪中の人に送る「お礼状」には、いつも以上の配慮を忘れずに。
故人を悼む気持ち、ご家族への慰めの言葉を書いておきたいものです。

※ お礼状の書き方→ お中元のお礼状は喪中のときはこう書こう 例文と代筆するときの注意点

まとめ

相手が喪中のときのお中元でも、贈っても問題ありません。

四十九日の忌明けを待つこと。
のしに気をつけること。

相手を気遣う気持ちこそが、マナーです。

スポンサーリンク

-お中元, マナー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

お歳暮を断られた!どうすればいい?そんなときの上手な対処法

贈ったお歳暮を断られてしまった! そんなことがあると、混乱しますよね。 どうして? 迷惑だったのかな? 色々考えて、不安になると思います。 でも大丈夫。 そんな場合の上手な対処法をご紹介します。 スポ …

出産祝いに3万円ならお返しは?出産内祝いの金額相場はこれ

出産おめでとうございます! たくさんのお祝いの声と共に、頂くことの多いのが「出産祝い」。 出産祝いを頂いたら、赤ちゃんの誕生をお祝いしてくれた方々に感謝の気持ちを込めて、「出産内祝い」をお返しをするの …

喪中はがきを出す相手と範囲 発送する時期や文例などマナーとポイント

喪中には年賀状をご遠慮する旨を伝える「喪中はがき」を送ります。 喪中はがきは誰に出すのか。 どの範囲の親族までが喪中に当たるのか。 いつまでに発送すれば良いのか。 喪中はがきの文例は? 喪中はがきを書 …

喪中の期間のお中元 のしは?お返しは?【自分が喪中の場合】

喪中の期間にお中元の時期を迎えると、贈ってもよいのか悩むところです。 毎年贈っているから、お中元を送ったほうがいいのか。 それとも喪中には、お中元やお歳暮などは送るべきではないのか。 喪中にいつも贈っ …

お歳暮は何が喜ばれるの?贈る前におさえておくべきポイントはここ

お歳暮シーズンがやってきました。 日頃からお世話になっているあの方に、何を贈るかは決めましたか? どんなに心を込めて選んでも、相手と品によっては、困らせてしまう場合もあります。 お歳暮は感謝の気持ちで …