アレルギー 健康

鼻水が止まらないのは風邪か花粉か 花粉症の鼻水の特徴と解消法

投稿日:2018年1月7日 更新日:

とめどなく鼻水が流れ落ちてくる、つらい花粉症。
鼻水がひっきりなしに垂れてくるし、かみすぎて鼻は痛いし、散々ですよね。

でも鼻水ばかりでなく、なんだか熱っぽくなったり、咳が出たり、そんなことありませんか?

これって本当に花粉症なのかな?
もしかして風邪?

と疑問に思ったら、その鼻水が本当に花粉症の症状なのか、セルフチェックしてみましょう。

スポンサーリンク
  

鼻水が止まらないのは風邪か花粉か

鼻水が止まらないのは風邪か花粉か、分からなくなるときってありますよね。

花粉症と風邪の症状は似ています。

鼻水、鼻づまり、咳やくしゃみ、頭痛がすることもあれば、熱っぽくなることも。
どちらも似たような症状なので、花粉症かと思っていたら風邪だったなんてこともあり得ますよね。
逆もまた然りです。

花粉症を楽にするために薬を服用しようとしても、実は風邪だったなら意味がありません。

そんなときのために、花粉症のときの鼻水の特徴を知っておきましょう。

花粉の鼻水の特徴

花粉の鼻水の特徴は次のとおりです。

花粉症(アレルギー性鼻炎)の主な症状

□ 鼻水は透明でサラサラしている
□ とにかくたくさん鼻水が出る
□ 鼻の奥がムズムズしている
□ 鼻詰まりがひどく、口呼吸だ

上記の症状が1週間以上続いたら、花粉症である可能性は高いです。
鼻以外にも、このような症状もチェックしましょう。

□ くしゃみが立て続けに出る
□ のどがかゆく、いがらっぽい
□ 味覚が鈍くなる
□ 目がかゆい
□ 涙が出る
□ 肌がピリピリする
□ 肌荒れしがちになる
□ 耳の奥がかゆい

もちろん症状には個人差があり、この症状は自分には出ない、ということもあります。
ただ鼻水だけに悩まされる方もいれば、顔がかぶれるほど皮膚に症状が出る方もいて、さまざまです。

もう少しチェックしてみましょう。
花粉症と風邪の「鼻水」は、こんな違いが見られます。

● 風邪の鼻水の特徴

最初は水っぽい。
やがてどろっとした、膿のような鼻水に変わる

スポンサーリンク
● 花粉症の鼻水の特徴

鼻水は水っぽくサラサラしている
とめどなく流れる

一番簡単な見極め方は、鼻水がどろっとしているか、さらっとしているか。
そしてカゼの場合、諸症状が全身に出ることが多く、花粉症の場合は首から上に症状が出やすいです。

ただしこれらは大まかな見極め方であり、単なる目安として知っておいてください。
場合によっては花粉症でも風邪でもなく、ほかの病気である可能性もないとは限りません。

一番良いのは、医療機関を受診することです。
薬を服用するとしても、花粉症であっても風邪であっても、自分の症状に合わせた薬でなければ、あまり効果は期待できません。

早めに症状を抑えたいのなら、病院で診てもらうほうが早いものです。

花粉からの鼻水を止める方法

花粉からの鼻水を止める方法は、とにかく予防第一です。

花粉やほこりなどのアレルギー物質が入り込むから、免疫系が刺激されて鼻水が出てきてしまうので、この花粉が体に入らないようにすれば、必然的に鼻水等のアレルギー症状は抑えられるはず。

基本的なところですが、やはり
● マスクをする
● うがい・手洗い
● 外出から帰宅したときは、体についた花粉を払う
● 洗濯物は部屋干し

といった地道な「予防」を徹底することで、アレルギー症状はいくらか良くなることもあります。

症状が酷ければ、適切な治療をしなければいけません。
ひどい鼻水を放置しておくと、副鼻腔炎などの慢性的な鼻炎に悩まされる場合もあります。



まとめ

花粉症の鼻水はダラダラと流れてきて、本当につらいものです。

花粉症対策には予防が一番であると書きましたが、実際アレルゲンを避けることがなによりです。

早め早めに対処して、スッキリとした生活を取り戻したいものですね。

スポンサーリンク

-アレルギー, 健康
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

花粉症で口の上がかゆい!口腔アレルギーの原因とお口のケア

花粉症で「かゆみ」はよくある症状です。 目がかゆい。 鼻がかゆい。 肌だってかゆくなります。 そして口の中までも痒くなることがあります。 主に口の上。上顎の奥のほうがかゆくてたまらなくなることはないで …

花粉を防止する洗濯はどうすればいい?洗濯物の花粉対策

花粉の時期に、洗った洗濯物を身に着けたら、鼻水やくしゃみが止まらない。 そんなこと、ありませんか? 洗濯物を干した際に付着した花粉に反応して、花粉症の症状が出てしまっているのです。 花粉症の方にとって …

朝起きると喉が痛いのが毎日……不快な喉のイガイガの原因と対策

毎朝のように、起きると喉が痛い。 そんな症状で悩んでいませんか? イガイガしたり、ヒリヒリしたり、のどの痛みは不快なものです。 この起床時の喉の痛み、もちろん原因があります。 なぜのどが毎日痛むのか、 …

高血圧と塩分は関係ない?減塩が必要な理由と病気のリスクを知っておこう

高血圧と診断された人が、まず真っ先に医師に指導されるのが「減塩」ではないでしょうか。 高血圧といえば、普段から塩分の多い食事をしている人がなりやすいというイメージもあると思います。 しかし色々と調べて …

ノロウイルスで普通に洗濯してしまったら 対処法と正しい洗濯方法

ノロウイルスだったと知らずに洗濯してしまった。 嘔吐物や下痢で汚れた下着や衣服を、普通に洗濯してしまった。 あとでノロウイルスだったと知ると、慌ててしまいますよね。 そんなときの対処法と、ノロウイルス …