兄弟姉妹に赤ちゃんが産まれたら、知っておきたいのが出産祝いのマナー。
贈るのは現金か物か。
現金ならいくら包めば良いのか。
物ならば、なにを贈れば喜ばれるのか。
兄弟間の出産祝いのあれこれについて、まとめました。
出産祝いは兄弟ならいくら包むべきか
出産祝いは兄弟ならいくら包むべきなのでしょうか。
実は地域や、それぞれの家庭の習慣、親しさ等で変わってきますので、「絶対にこの金額」という決まりはありません。
ただし、やはり一般的な相場というものはあります。
● 友人・知人であれば3,000円~1万円程度
● 親戚であれば5,000円~1万円程度
上はあくまでも目安です。
これよりも少なく包む方もいれば、十万円以上の高額を包むご家庭も当然あります。
それは環境や状況、年齢次第なので、無理のない範囲で包める金額を包むことをおすすめします。
兄弟姉妹間の出産祝いは、年齢や独身か既婚かによっても違ってきます。
兄弟姉妹間に包む出産祝いとして最もよく見られるのが3万円で、これくらいが無難だといえます。
結婚祝いなどでは偶数を包むのはNGだとされていますが、出産祝いの場合は構いません。
3万円はちょっとキツイな、という場合に、2万円を包んでも大丈夫です。
ただし4と9は不吉なものを連想させる数字なので、避けるようにしてくださいね。
● 御祝
● 御出産御祝
● 御安産御祝
最近だと可愛らしい手書き風文字で「ご出産祝い」や「ご出産おめでとうございます」などと書かれた、おしゃれなご祝儀袋が販売されていたりしますよね。
ちょっと凝った、素敵なご祝儀袋を探してみるのもいいかもしれません。
出産祝い兄弟には現金か物か
出産祝いを兄弟に渡すとき、現金にするべきか品物にするべきか迷うこともあります。
ある程度の予算内に収まるようならば、物を贈るのも良いでしょう。
品物を贈るとなるとなにを贈ればよいのか考えてしまいますね。
一般的には、やはりベビー服や肌着、おむつなどが妥当な線ですよね。
しかしかなりほかの方と被る可能性がありますので、できれば当人に確認したほうが良いでしょう。
兄弟姉妹で贈り物を贈るときは、必要なものや好みが分かっていたり、当人に直接なにが欲しいか訊けるのが良いところ。
「出産祝いのプレゼントはなにがいい?」
と本人に尋ねて、本当に欲しいものを出産祝いとして差し上げられます。
現金と品物の組み合わせで出産祝いを贈るのも、珍しくはありません。
これも予算に応じてですが、1万円と品物とか、2万円とちょっとしたものを贈るなどしても良いですね。
出産祝いを渡すタイミング
出産祝いを渡すタイミングはいつが良いのでしょうか。
ベストなタイミングは生後2~3週間以内であるとされています。
基本的に出産祝いは、赤ちゃんが誕生して1カ月以内には贈るようにしましょう。
いくら家族でも、出産直後に病院で出産祝いを贈るのはいけません。
赤ちゃんが産まれて7日目の夜は、子どもの命名を行うお七夜といいます。
そのタイミングでもしお祝いをすることがあれば、そこで出産祝いを渡しましょう。
お七夜をしなかったとしても、出産祝いを渡すのはせめて産まれて一週間ほど経過してからのほうが良さそうです。
出産後退院して間もない母子の状態に配慮して、渡すタイミングを見計らってくださいね。
遠方にいて出産祝いを郵送で贈る場合は、このお七夜に合わせて贈るのが良いでしょう。
また生後1カ月経つとお宮参りがあります。
お七夜以降の出産祝いを渡すタイミングを逃してしまったら、お宮参りのときに出産祝いを贈ってください。
一つだけ重要な注意点。
あまり会う機会がないからといって、出産前にお祝いだけ渡しておく……なんてことは決してしてはいけません。
出産が無事に済んだのを必ず確認してから贈るのがマナーです。
まとめ
出産祝いを兄弟に贈るとはいっても、やはりマナーは必要です。
気の知れた兄弟姉妹でも、それぞれの伴侶やその親族の手前もありますから、大人としての礼節はわきまえておきたいものです。
兄弟や姉妹に赤ちゃんが産まれるのは、とても喜ばしいことです。
おめでとうの気持ちを込めて、できる範囲で、できる限りのお祝いをしてあげたいものですね。