お中元をお世話になった方に贈るなら、送り状を先に送るのが正しいマナーとされています。
特に目上の方やビジネス関係、取引先や上司などにお中元を贈るときは、送り状は必須であるといえます。
送り状は「はがき」でいいの?
それとも「便箋と封筒」?
どうやって書けばいい?
親しい人には堅苦しく思われる?
お中元の送り状に関する疑問を解消します。
お中元の送り状のマナー
お中元の送り状はマナーです。
送り状とは、お中元の品を贈ったことを伝える手紙やはがきのこと。
お中元の品物は直接手渡しするのが本来の姿ですが、今は配送が主流です。
マナーというと堅苦しく感じられますが、要は相手への気遣いです。
挨拶もなしに荷物だけが突然届いても、相手の方も戸惑いますよね。
お中元の品だけを送っても、先方にも都合があり、受け取れない場合もあり得ます。
たまたま旅行へ行っている、なんてこともあるかもしれません。
お中元に選んだ品物が生鮮品だったり、あまり日持ちしないお菓子だったりすると、受け取る側も準備が必要です。
せっかく贈ったお中元が、先方を困らせてしまうことだけは避けたいもの。
お中元が届く予定日の2~3日前には、送り状が相手の手元に届くようにしておきましょう。
もちろん今は電話やメールの時代ですから、それらで済ませるのも間違いではありません。
実家や親しい知人・友人なら、電話でお中元のことを伝えるのも良いと思います。
しかし上司や取引先などのビジネス関係、仲人さんなどの目上の方には、やはりお中元をいきなり贈るよりも送り状を先に出しておくほうが、マナーのきちんとした人だと思われます。
送り状は何に書くのか
送り状はハガキで送るのが一般的だと言えるでしょう。
手紙で送るのは、最も丁寧な送り方です。
マナーを外したくない相手には、手紙の送り状を出すと良いですね。
気心の知れた方にはメールや電話でも構いません。
ただ少しでも迷うなら、無難にハガキででも送り状を出しておくことをおすすめします。
ハガキは写真がついていたり夏らしいイラストなどで、季節感を出すと素敵です。
お中元の宅配便とは別に送り状を送る以外に、お中元に送り状を添えて送る場合もあります。
今は宅配が主流ということもあり、デパートやお店などでお中元を贈る場合。
またネットで購入して、ショップから直接相手にお中元を届ける場合。
そんなときは、お中元に添え状やメッセージカードをつけて送るパターンもあり、最近はそれで済ませる人も多いようです。
しかし前述のとおり、送り状は宅配便が来る前に「お中元が〇日頃に届きます」というお知らせをする意味もあります。
メッセージカードを添えるのは全く構いませんが、どちらにせよ「お中元を送った」ということを、電話やメールででも先方に伝えておくようにしましょう。
送り状の内容と構成
送り状には基本的に書いておくといい内容があります。
⒉ 日頃のお礼・感謝
⒊ 何を贈るか・いつ頃届くか
⒋ 相手を思いやる挨拶
大体はこの構成で書いておくと、大きく外すことはありません。
書中を
それでは、
お中元の送り状を具体的にどう書くか、例文をご紹介します。
お中元の送り状の例文ビジネス編
お中元の送り状の例文ビジネス編【取引先】
代表取締役社長
〇〇〇〇様
謹啓
盛夏の候、貴社ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
平素より格別のご厚誼を賜りまして、心より御礼申し上げます。
つきましては日頃の感謝のしるしといたしまして、心ばかりのお中元の品を別便にて送らせていただきました。
ご笑納いただければ幸いです。
貴社のご発展と皆様のご健勝をお祈り申し上げますとともに、今後とも引き続きご厚情を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
略儀ながら、書中を持ちましてご挨拶申し上げます。
敬具
平成〇年〇月〇日
株式会社〇〇
〇〇〇〇(自分の氏名)
お中元の送り状の例文ビジネス編【上司】
拝啓
厳しい暑さが続きますが〇〇部長にはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
日頃より公私にわたり温かいご指導をいただき、心から感謝申し上げます。
つきましてはお中元のしるしまでに、別便にて〇〇をお送りいたしました。
〇日頃には届くかと存じますので、どうぞお納めください。
至らぬ点は多々ありますが、今後ともご指導ご鞭撻のほど宜しくお願いいたします。
向暑の候、どうぞご自愛ください。
敬具
平成〇年
〇〇〇〇(自分の氏名)
お中元の送り状を親しい人に送るときは
お中元の送り状を親しい人に送るときはあんまり形式ばった文章だと、書く方も受け取るほうも、ちょっと堅苦しい印象を受けますよね。
親しい人が相手なら、もう少しやわらかめに送り状を書いても良いですね。
【両親・義両親】
日頃は何かとお気遣いいただきましてありがとうございます。
感謝のしるしとして、別便にて〇〇をお送りいたしました。
召し上がっていただけると嬉しいです。
今年は厳しい暑さが続くと聞きます。
どうぞお体に気をつけてお過ごしください。
〇〇〇〇
〇〇
【友人】
拝啓 梅雨が明け暑さが本格的になってきましたね。
〇〇さん、またご家族の皆さまは、変わらずお元気でお過ごしでしょうか。
いつも何かとお気遣いいただいて、ありがとうございます。
ささやかな感謝のしるしとして、〇〇のスイーツをお送りします。
〇日頃には届くかと思いますので、どうぞ皆さまでご賞味ください。
これからが暑さ本番。
どうかお体を大切にお過ごしくださいね。
〇〇〇〇
まとめ
お中元の送り状は、ビジネスシーンでは特に抜けてはならない部分だと思います。
しかしマナーがどうということではなく、コミュニケーションの一環として、お中元に送り状は添えたいところですね。