季節の行事 暮らし

年賀状出していないのに届いたら 失礼のない返事の出し方と文例

投稿日:2017年10月7日 更新日:

年賀状を送っていなかった方から届いてしまった!
なんてこと、ありますよね。

思ってもみなかった方からの年賀状であったり、年末の忙しさでつい忘れてしまっていたり。

そのお相手が上司など目上の方であったら、なおさら焦ってしまいます。

そんな緊急時の、失礼にならないような返事の出し方をまとめました。

スポンサーリンク
  

年賀状を出していないのに届いたら

年賀状を出していないのに届いてしまったら、まずはお返事を書かなければなりません。
お相手からは年賀状が届いたのに、こちら何もしないというのは失礼にあたります。

届いたら、可能な限り早く返信します。
その日にすぐ書いて投函したほうがいいですね。

その際に「ご丁寧な年始の挨拶をありがとうございました」などと書くと、「出してくれたから書きました」と受け取られるのでNG。

実際にそうだとしても、三が日までに出せそうであれば、特にお詫びの言葉は不要です。
通常の年賀状として書いて送れば大丈夫。

年賀状が元旦に配送されるように送るには、12月15日~24日までの間に投函しなければなりませんから、「出すのが遅れてしまったのかな」と思っていただけるかもしれません。

お互い気持ちよくお正月を過ごせるように、そこはさらりと流しましょう。

ただし、これは相手の年賀状が元旦か翌日(2日)に届いたときのおはなし。
それ以降に届いたら、さすがに「出すのがちょっと遅れてしまった」とは言えません。

そんなときは、どうすれば良いのでしょうか?

年賀状を出していない場合の返事と文例

年賀状を出していなかった場合の返事は、やはり可能な限り早めに出します。
松の内と言われる1月7日までに、先方に届くように送ってください。

遅れて出す年賀状の例文を載せておきます。

《例文》
あけましておめでとうございます
ご丁寧な賀状をいただきまして、ありがとうございました
新年のご挨拶が遅れ、申し訳ありません

本年も変わらぬお付き合いのほど、よろしくお願いいたします

スポンサーリンク

構成としては、まず【賀詞】。
そして年賀状をいただいた【お礼】。
続いて遅れて年賀状を出してしまった【お詫び】。
最後【挨拶】で締めくくります。

年賀状を贈る相手に合わせて、もう少しカジュアルな言い回しにしてもいいですね。

年賀状のマナー 出していない相手には寒中見舞いで

松の内までに年賀状を出せそうもないときは、寒中見舞いを出しましょう。
最近の寒中見舞いは、年賀状を出しそびれた場合の、返礼として送られることが増えています。

寒中見舞いとは、松の内が明けてから立春(2月4日)までのあいだに出すお便りです。
一年のうち最も寒い時期ですから、相手の体調を気遣った言葉を送りましょう。

年賀状を出さなかった場合の、返礼としての寒中見舞い例文

《例文1》

寒中お見舞い申し上げます

皆様におかれましては良いお年を迎えられたご様子
心よりお慶び申し上げます

新春のご祝詞を頂戴しながら、ご挨拶が遅くなり申し訳ございません
本年もどうぞよろしくお願い致します

おかげさまで私どもも元気に過ごしております

寒い日が続きますのでどうぞ風邪など召されませぬよう
お体ご自愛ください

      日付

《例文2》

寒中お見舞い申し上げます

寒さ厳しき折、いかがお過ごしでしょうか

新春のご祝詞をいただきながら、ご挨拶が遅れまして大変失礼いたしました
皆さまお変わりなきご様子、安心いたしました
私どもも変わらず、元気に暮らしております

まだまだ寒い日が続きます
くれぐれもお体を大切にお過ごしください

皆様のご多幸をお祈り申し上げております

   日付

ちなみに寒中見舞いには年賀ハガキは使ってはいけません。
通常の官製はがきに書くようにしましょう。

まとめ

年賀状を遅れて出すことになるのは少し気まずいかもしれません。
でも相手が年賀状を送ってくれたということは、あなたと繋がっていたいという温かい気持ちから。

こうして繋がる縁に感謝して、年賀状や寒中見舞いを送るのは素敵なことですよね。

スポンサーリンク

-季節の行事, 暮らし
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

クリスマスと誕生日が近い子どもはどう祝う?おすすめのお祝い方法

クリスマスと子どもの誕生日が近いと、なにかと悩ましいものです。 子どもが赤ちゃん~幼児のころはまだ良いのですが、6~7歳くらいから「一緒にお祝いしていいのかな?」と気になってきますよね。 ほかのお友達 …

入園式に赤ちゃん連れならバッグはどうする?下の子に着せる服と抱っこ紐

入園式や入学式のシーズン。 入園入学するお兄ちゃん、お姉ちゃんの下に弟や妹がいる、などという方も多いと思います。 下の子がまだ乳児の場合、赤ちゃん連れで入園式や入学式に出席しなければならないとしたら、 …

初任給のプレゼント例 両親に喜ばれるものはどれ?相場と渡し方

社会人になって初めていただいたお給料。 自分の力で働いて得た初任給って、とっても嬉しいですよね。 初任給には自分へのご褒美も欲しいところだけど、初めてもらったお給料で、いままでお世話になった両親や家族 …

初節句のお祝いの案内状はこう書こう 挨拶の仕方とお礼状の書き方まで

女の子には桃の節句、男には端午の節句がありますが、お子さんが産まれて初めて迎える節句が「初節句」。 案内状から挨拶、お祝いを頂いたときのお礼状。 実際にやるとなると、初めてだと分からないことも多いです …

年賀状をやめる方法 出すのがストレスなら今がやめどき【後編】

年賀状をやめる方法。 こちらは後編です。 前編はこちら ↓ 年賀状をやめる方法 出すのがストレスなら今がやめどき【前編】 後編の今回は、年賀状を辞退するときの大切なポイント。 年賀状のやりとりをやめる …