暮らし

帰省での車の駐車場 停める場所がない!月極めに一日だけはアリ?

投稿日:

帰省するときに、実家に車を停めるスペースがない。

駐車場に空きがない場合、車で帰省するのは無理なのでしょうか。

車での帰省で、駐車スペースがないのは困りますよね。

帰省時の駐車場のお悩みと対処法をまとめました。

スポンサーリンク
  

帰省での車の駐車場

帰省して車の駐車場がないと、本当に困ります。

駅から遠い。
交通機関が少ない。
乳幼児連れなので、車でないと帰省できない。

そうなると車で実家や義実家に行くしかありませんが、車を停めるスペースがないのであれば、最悪帰省自体を諦めるしかないなんてことも。

なんとか車で帰省したいときに、まず検討して欲しいのが以下の案。

【最寄り駅のコインパーキングに車を停める】
駅の近くにコインパーキングがあれば、そこに駐車。
子どもたちや荷物などを一旦実家で降ろし、歩いて(もしくはタクシー等で)向かうか、実家の人に迎えに来てもらいます。

【レンタカーを借りる】
帰省時にはレンタカーを借りるというのもありです。
レンタカーを借りた営業所とは別の営業所に、借りた車を返却できるシステムがあるところもあります。

自宅近くの営業所でレンタカーを借りて、実家付近の営業所で一度返却。
また自宅へ戻る際に実家付近の営業所でレンタカーを借り、自宅付近で返却。

そうすれば駐車場の問題はなくなります。

ただし都道府県をまたぐと別途料金がかかったりする場合もあります。

近くにこのような「乗り捨てサービス」をしているレンタカー営業所があるかどうか。
あるとしたら費用はどれくらいか。
これらを前もってチェックしておきましょう。

また、乗り捨てサービスには予約が必要な場合がほとんどです。
急にいっても車を借りられないと困りますので、利用するのなら予約を忘れずに。

コインパーキングを借りるにせよ、レンタカーを借りるにせよ、かかる費用を比べて無理のないほうを選ぶようにすると良いかと思います。

月極め駐車場に一日だけ

月極め駐車場に一日だけ停める、とか、一週間だけ停めるなどということは可能なのでしょうか。

帰省時の数日間だけでも、実家近くの駐車場に停められたら助かりますよね。

これは月極め駐車場の大家さんとか、管理会社の考え方によるので一概に言えないところです。

月極め駐車場の管理を自分たちでしているような地主(大家)さんであれば、もちろん人にもよりますが、日割りで貸してくれる場合もあります。

スポンサーリンク

管理会社が管理している月極め駐車場だと、大家さんに直で頼むより難しいかもしれませんね。

しかしお願いしてみる価値は大いにあります。
月極め駐車場には大抵、管理されている大家さんの電話番号などの看板が出ているはずなので、実家の家族にお願いしてチェックしてもらっておくと良いでしょう。

ダメもとで実家近くの不動産屋に問い合わせて、駐車場を一日だけ、あるいは数日のみ借りられるところはないか聞いてみるという手もあります。

駐車スペースに空きがあれば、案外気持ちよく貸してもらえるかもしれません。

駐車場がない時

駐車場がない時にほかに考えられる方法は、実家の近くの地主さんにお願いすること。

うちの場合ですが、家族が帰省してくるときに、近所の空き借家の駐車場をそこの大家さんにお願いして2日ほど借りたことがあります。

快く貸していただき、駐車場代も受け取っていただけませんでした。
お菓子は受け取っていただけたものの、菓子折りだけで申し訳ないくらいです。

これはラッキーなケースかもしれませんが、空いた敷地をお持ちの地主さんは田舎には結構いますので、声をかけてみるのは無駄ではないはずです。

また実家付近に親戚がいて、なおかつ駐車スペースがあるようなら、帰省の間は親戚の駐車場を借りるのも良いでしょう。

そして大切なのが、きちんと駐車場代を払うこと。
もし借りられるのなら貸してくれる方と駐車場代について話し合って、最初にいくらと決めておいたほうが良いと思います。
菓子折りも持参したほうが良いですね。

今後また、駐車場を借りることもあるかもしれません。
お金のことや礼儀はきちんとしておいたほうが、再度お願いしやすいはず。

なにより感謝の気持ちを、しっかり形に表したいですよね。



まとめ

帰省した時に駐車場がないときの対処法は

・実家近くのコインパーキングを借りる
・レンタカーを借りる
・月極め駐車場を日割りで借りる
・実家付近の地主さんや親戚に借りる

帰省しても駐車場で悩まなくて済むように、解決のヒントになれば幸いです。

スポンサーリンク

-暮らし
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

梅雨のお弁当には注意が必要 傷みにくいおかずとおにぎりの握り方

梅雨の時期から夏にかけて、食材は傷みやすくなります。 普段家で食べる食事にももちろん気をつけなければいけませんが、気をつけていても不安なのがお弁当。 できたて、加熱したてを食べるわけではなく、作ってか …

年越しそばを0時に食べる?食べるタイミングはいつが正解か

すぐそこに新しい年が近づいて来ていますね。 大晦日はどうお過ごしですか? おおみそかと言えば、やはり恒例の【年越しそば】。 さて、この年越しそば、大晦日の何時に食べていますか? 年越しそばを食べるべき …

卒業式にコサージュはいる?コサージュのおしゃれポイントはここ!

卒業式にコサージュをつけることに抵抗のあるお母さんは、少なくはないはず。 確かに「コサージュ」というと、なんだか古臭いような、あんまりお洒落っぽくないような気がしてしまいますよね。 抵抗があるのなら無 …

初節句のお祝いの案内状はこう書こう 挨拶の仕方とお礼状の書き方まで

女の子には桃の節句、男には端午の節句がありますが、お子さんが産まれて初めて迎える節句が「初節句」。 案内状から挨拶、お祝いを頂いたときのお礼状。 実際にやるとなると、初めてだと分からないことも多いです …

年賀状をやめる方法 出すのがストレスなら今がやめどき【前編】

毎年暮れの時期になると、年賀状を作成しなければいけないのがツライ。 忙しい年末に、年賀状を書いている時間がない。 年賀状作成なんて本音ではやりたくないけれど、「出すべきだ」という風潮があるから出し続け …