暮らし

初任給のプレゼント例 両親に喜ばれるものはどれ?相場と渡し方

投稿日:2018年2月14日 更新日:

社会人になって初めていただいたお給料。

自分の力で働いて得た初任給って、とっても嬉しいですよね。

初任給には自分へのご褒美も欲しいところだけど、初めてもらったお給料で、いままでお世話になった両親や家族にプレゼントを贈る方も多いものです。

でもいざ贈るとなると迷ってしまうのが両親へのプレゼント。

初任給のプレゼントは何を選べばよいか、プレゼント例を集めました。
ぜひ参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク
  

初任給のプレゼント例 選ぶときの参考に

初任給のプレゼント例として、まず、プレゼントの定番ともいうべきアイテムを挙げていきましょう。

プレゼントに適したアイテム一覧を見て、ピンとくるものを探しましょう。

初任給であげたい両親へのプレゼント

□ 花束
□ 財布
□ バッグ
□ エプロン
□ ストール
□ ベルト
□ パジャマ(部屋着)
□ ハンカチ
□ 電動シェーバー
□ 電動歯ブラシ
□ 座椅子
□ 枕
□ 健康器具(血圧計・体重計・万歩計)
□ ペアグラス
□ 食器
□ お箸
□ お酒
□ 鍋・フライパン
□ スイーツ
□ 美顔器
□ ルンバ
□ 名刺入れ
□ キーホルダー
□ 時計
□ メガネ
□ メガネケース
□ 旅行
□ ちょっと良いところでのお食事

両親が気になっていそうでまだ買っていない、そんなものを選ぶと、喜ばれそうですよね。

自分では買わないけれど貰うと嬉しいものは、プレゼントに最適です。

「名入れ」できるものもたくさんあります。
両親の名前を、プレゼントするものに入れておくのも素敵です。

両親の名前が入っているだけで特別感があり、初任給のプレゼントにうってつけではないでしょうか。

旅行や、少し高いお店での食事も、良く選ばれる初任給でのプレゼントです。

「自分で稼いだ」お金で両親にごちそうをふるまうのも、あなたの成長を感じられて、感動してしまうはずです。

野球やコンサートなど、両親が好きなもの(人)のチケットを渡すのもありです。
一緒に行ってあげたら、尚よいですよね。

サプライズにこだわりがなければ、いっそ両親に欲しいものを聞いてみるのも良いでしょう。
あなたからの初任給のプレゼントを待っている時間も、嬉しい時間になりそうです。

初任給のプレゼントを両親にあげるなら相場は?

初任給のプレゼントを両親にあげるなら相場はどれくらいなのでしょうか。

プレゼントの相場は、大体5,000円~3万円あたりが多いようです。

ただし、初任給といっても人それぞれ状況は違います。

平均的な初任給は15~20万円ほど。
そこから光熱費や食費などの、1か月の生活費を出さなければいけません。

奮発して両親にプレゼントを!と意気込んでも、あまり高価なものだとご両親も心配します。

自分の生活や環境に見合った金額のプレゼントを、贈るようにしましょう。

初任給のプレゼントの渡し方

初任給のプレゼントは渡し方にもこだわりたいもの。

可能であれば、直接プレゼントを手渡ししてあげてください。

ご両親からすれば、我が子の顔を見られることがなによりのプレゼントです。

どうしても都合がつかない場合は、郵送でも構いません。
でも電話をかけたり、声を聞かせてあげるのを忘れずに。

まとめ

初任給で両親にプレゼントをしようと思うと、何を選べばよいか、なにが喜んでもらえるのかと迷うものです。

両親からすればどんなものでも、あなたからもらった初任給のプレゼントは、宝物になるはずです。

スポンサーリンク

-暮らし
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ひな祭りの料理 桃の節句になにを作る?伝統的な料理一覧と由来

ひな祭りとはいっても、なにを作れば良いのでしょうか? ちらし寿司…… ひなあられ…… お吸い物…… なんとなく頭に浮かぶのはこれらの食べ物ですよね。 どうせなら伝統的な桃の節句の行事食を用意したいあな …

賃貸の網戸の修理について 修繕義務は誰にある?張り替え相場は?

賃貸マンションやアパートで暮らしている場合、部屋の設備に不具合があるのはよくあることです。 築年数が古い物件だと特に、経年劣化で細かな部分がダメになっていたりすることも。 網戸もそうです。 自分で破っ …

帰省での車の駐車場 停める場所がない!月極めに一日だけはアリ?

帰省するときに、実家に車を停めるスペースがない。 駐車場に空きがない場合、車で帰省するのは無理なのでしょうか。 車での帰省で、駐車スペースがないのは困りますよね。 帰省時の駐車場のお悩みと対処法をまと …

年賀状をやめる方法 出すのがストレスなら今がやめどき【前編】

毎年暮れの時期になると、年賀状を作成しなければいけないのがツライ。 忙しい年末に、年賀状を書いている時間がない。 年賀状作成なんて本音ではやりたくないけれど、「出すべきだ」という風潮があるから出し続け …

入園式に赤ちゃん連れならバッグはどうする?下の子に着せる服と抱っこ紐

入園式や入学式のシーズン。 入園入学するお兄ちゃん、お姉ちゃんの下に弟や妹がいる、などという方も多いと思います。 下の子がまだ乳児の場合、赤ちゃん連れで入園式や入学式に出席しなければならないとしたら、 …