紫外線対策のためのサングラスの選び方 効果のある色は?

暮らしの工夫

強い紫外線は目にダメージを与えることもあります。

そのため紫外線対策として、サングラスをかける方も多いことでしょう。

でもサングラスもたくさん種類があって、一体どれを選べば紫外線対策として効果があるのか、悩みますよね。

紫外線対策に選びたいサングラスの見極め方をご紹介します。

スポンサーリンク
  

紫外線対策のためのサングラスの選び方

紫外線対策でのサングラスの選び方として、濃い色のレンズを選ばれる人は多いかと思います。

しかし紫外線対策で重要なものは、レンズの色よりも、きちんと紫外線をカットする機能があるサングラスを選ぶことが大切です。

紫外線をカットする機能がないサングラスであれば、濃い色のレンズは、紫外線対策が目的であれば避けたほうが無難です。

色の濃い暗いレンズだと、瞳孔が開きやすくなります。
すると光がたくさん瞳孔に取り込まれてしまいます。

つまり紫外線をたくさん取り込んでしまうということに。

暗い色のサングラスを使用する場合は、レンズに紫外線を通過させない機能があるかどうかを基準に選びましょう。

紫外線対策でサングラスの効果は?

紫外線対策でサングラスは効果が期待できるアイテムのです。

スポンサーリンク

強い日差しは肌だけではなく、目にもダメージをもたらします。
眼病の原因の一つとなることもありますから、目にもやはりしっかりとした紫外線対策をしておきたいもの。

紫外線対策のためのサングラスを探すときにチェックして欲しいのが、そのレンズの【紫外線透過率】。

レンズを紫外線が通過する率ですから、この数値が低いものほど、紫外線カットの機能が高いのです。

この数値が低いものほど、紫外線対策に効果が期待できるサングラスなので、選ぶときはこの【紫外線透過率】を必ずチェックしましょう。

紫外線対策のサングラスで透明は?意味がある?

紫外線対策のサングラスは透明だと意味がないように思われている方も、少なくはないのではないでしょうか。

しかし色はさほど関係がなく、重要なのは、前章で述べたレンズの紫外線透過率です。

仮に透明のレンズであっても、紫外線透過率の低いものであれば、紫外線対策としては適したサングラスであるといえます。

サングラスはファッションを選びますが、透明のレンズだと伊達メガネ風でファッションにも合わせやすいので、一つ持っていると便利ですよね。

まとめ

サングラスで紫外線対策をするのは、大切な目を紫外線のダメージから守るのに効果が期待できます。

目からも紫外線対策、ぜひ始めてみてくださいね。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました