angie

豆知識

保冷バッグがない!代替になるものは何かある?身近なもので即席で作ろう

保冷剤が合っても保冷バッグがない!でも今すぐ保冷したまま持ち運びたいものがある。そんな保冷バッグがなくて困ったときに、代替になるものがあれば良いと思いませんか?できるだけ保冷された状態のまま持ち運べる保冷バッグの代用品を、身近なもので即席で...
食品

とうもろこしのバーベキューでの焼き方 皮つき?皮なし?下準備の方法

甘くてシャキシャキした粒が美味しいとうもろこし。太陽の下、バーベキューで焼く具材としてとうもろこしは欠かせませんよね。さて、そんなとうもろこしを焼くときに、おいしさをさらに引き立てるコツがあるのをご存知ですか?おいしいトウモロコシのバーベキ...
食品

冷たいご飯が食べられない お弁当の冷たく硬いごはんが苦手な時の対処法

冷たいご飯が苦手。レンジで温められる状況なら温め直したいけれど、状況によってはそうもいかないこともあります。職場や学校に持って行くお弁当などは特にそうですよね。ご飯が冷めて硬くなり、どうしてもおいしいと思えなくなってしまったり。そんな「冷え...
食レポ

カップ焼きそばの変わり種【ペヤング炒飯風やきそば】を食べてみた感想

カップ焼きそばコーナーにペヤングの【炒飯風やきそば】があるのを発見!面白い焼きそばって結構見かけますが、冒険し過ぎのものってちょっと食べるのに勇気が要りますよね。でもチャーハン風なら……なんとなく行けそう。試しに購入してみました。ペヤング炒...
食品

水筒のお茶の賞味期限は?味が変わる原因とオススメはどれか

マイボトルにお茶を淹れていきたい。でも自分で入れたお茶って、賞味期限はどれくらいなのか気になりませんか?お茶を水筒に入れておいて飲もうとしたら、変な味がしたり。変色して赤茶色っぽくなってしまったり。それって賞味期限切れている?水筒に入れるお...
折り紙

端午の節句にこいのぼりを折り紙で手作り!作り方を画像で説明

子どもの日にはみんなで集まってパーティ!なんて家庭も多いのではないでしょうか。端午の節句にはこいのぼりを飾りますが、折り紙で手作りするのも素敵です。子どもと楽しく作る「折り紙のこいのぼり」の折り方を、画像で説明します。子どもの日を盛り上げる...
折り紙

こいのぼりを折り紙で簡単に作ろう 箸置きにも使える折り方画像で説明

5月といえば端午の節句。端午の節句にはこいのぼり!子どもの日に折り紙で楽しく作れるこいのぼりの作り方・折り方をご紹介します。小さな折り紙で作れば箸置きにもなる、折り紙の鯉のぼり。ぜひ作ってみてください。
豆知識

夏の快眠のコツ 寝苦しい暑い夜の快眠ワザと体の冷やす場所

熱帯夜が連日続くと寝苦しくて、眠りも浅くなりがちです。かといってエアコンをつけっぱなしにしても電気代はかさむし、喉の調子が悪くなったり冷えすぎたりしますよね。エアコンにばかり頼りたくない。でも体に熱がこもったようで不快で寝つけない。そんな寝...
豆知識

夜の暑さ対策を扇風機のみで 使い方と寝苦しい夜の乗り切り方

暑くて寝苦しい夜。部屋に扇風機しかない。エアコンはあっても寝るときは使いたくない。そんなときに扇風機のみで暑さを乗り切るにはどうすれば良いのでしょうか?効率的に涼しくなれる扇風機の使い方と、寝苦しい夜を乗り切るちょっとした工夫をまとめました...
豆知識

夏のパソコンの部屋が暑過ぎる!高温になるときの熱対策はどうする?

暑~い夏!部屋の中はとろけそうに暑い!そんな室内にパソコンを置いたままにしておくのは心配ですよね。夏の暑さはパソコンの敵。高温になりやすい留守の室内での、PCの熱対策。エアコンなしの室内でのパソコン使用時の熱対策。部屋の暑さから大切なPCを...