太刀魚でフレンチ!揚げ焼きで作る美味しい食べ方|簡単洋風レシピ

レシピ

メタリックな銀色が美しい太刀魚。

年間を通して味の安定したタチウオは、いろんな調理が可能です。

シンプルな塩焼きや煮つけも良いのですが、ちょっとおしゃれにフレンチなんていかがですか?

野菜たっぷりで栄養バランスの良い、見た目も華やかな太刀魚レシピをご紹介します。

スポンサーリンク

太刀魚でフレンチを作ろう

太刀魚を使った料理は和食・洋食・中華とさまざまです。

著者は個人的にはカンタンで美味しい「塩焼き」が好きです。

ただ、塩焼きだと身の薄い太刀魚ではお腹いっぱいにならない。
お酒の肴にするには良いのでしょうが、おかずにするにはちょっと量的に物足りない感じがします。

「煮つけ」も良いのですが、身離れの良いたちうおは、ホロホロ崩れやすいのが難点。
でもおいしいので作ってしまうんですけどね。

そこで、たまには洋食も良いのではないかと思い、今回はフレンチに挑戦してみます。

野菜もたっぷり使用するので栄養満点。
彩りも良くとっても美味に仕上がりました。

フレンチというと難しそうですが、コンソメを使用するというだけで、気軽に作れるレシピです。

華やかで見栄えが良いので、インスタ映えもするし、おもてなし料理にも最適です。

それでは、さっそく調理していきましょう。

太刀魚を揚げ焼き

太刀魚は揚げ焼きしますが、3枚におろしたものでも、ぶつ切りにした切り身を使ってもOK。
お好みでどうぞ。

今回は三枚おろしにしたタチウオの切り身を使用しています。

太刀魚のさばき方の動画を見つけました。
参考になります。

【材料】
・太刀魚の切り身  お好みで
・ナス       小ぶり2本
・パプリカ(赤)  1/2~1コ
・ピーマン     1コ
・煮豆(サラダ用など)適量

・片栗粉      適量
・オイル      適量

(調味料)
・コンソメ     小さじ2(キューブなら1個)
・しょうゆ     大さじ1/2
・みりん      大さじ1
・水        1カップ(200cc)

太刀魚を洋風レシピで

それでは美味しく料理していきましょう!

【太刀魚の洋風あんかけ】

⒈ タチウオの切り身に片栗粉をまぶし、油を熱したフライパンで揚げ焼きする

  中弱火で両面焼けたら、取り出しておく

⒉ 茄子をカットする
  1つはダイス状に切って、1つは斜めにカット

⒊ 耐熱容器になすを入れ、油大さじ1程度をかけてなじませ、電子レンジ500Wで5分ほど加熱

⒋ パプリカとピーマンも同様のサイズにカットしていく

⒌ レンジで加熱したナスの斜めに切った方を、フライパンで焼き目がつくまで炒める

スポンサーリンク

⒍ 斜め切りのナスを取り出したら、ダイス状にカットしたなすとパプリカ・ピーマンを炒める

⒎ ある程度炒めたら、混ぜ合わせた調味料を加えていく
  水を入れて煮込む

⒏ 大体野菜に火が通ったら、煮豆も加えて少し煮込む

⒐ 水溶き片栗粉を加え、とろみをつける

  ブクブクと表面が泡立ったら火を止める
 
⒑ 太刀魚と斜め切りのなすを交互に重ねてお皿に並べ、野菜コンソメあんを添えて完成!

太刀魚はシンプルに揚げ焼きにすることで、カラフルな野菜あんとの味のコラボを楽しめます。

コンソメの風味がナスによく染み込んでいて、非常に美味。

今回は茄子とパプリカ・ピーマンを使いましたが、野菜は何でも良いです。
切るのも面倒なときは、冷凍のミックスベジタブルを使用しても良いかと思います。

ただ油や水分をしっかり吸収するナスは、野菜あんにぴったりではあるので、おすすめの食材ではあります。

まとめ

太刀魚の癖のない味によくなじむ、コンソメの野菜あんは相性バッチリ!

気軽にできる太刀魚のおうちフレンチ、ぜひ試してみてくださいね。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました