手作りアイデア

DIY

バレンタインのエクレアのラッピング方法とアイデア

バレンタインに手作りのエクレアを贈りたい。でもエクレアをラッピングするのなら、ちょっとした一工夫が必要です。どうせなら食べやすくするだけでなく、エクレアを素敵にドレスアップしてみましょう。バレンタインに役立つ、エクレアのラッピング方法をご紹...
DIY

ダイソーのクラフトパンチを使ってみた 種類と活用アイデア

ダイソーのクラフトパンチを購入。さっそく使ってみたのでレビューしようと思います。ダイソーに置いてあったクラフトパンチの種類。クラフトパンチの活用アイデアをご紹介します。
DIY

傷メイクを簡単にアイシャドウで 自前アイテムでできる作り方と使う色

ハロウィンにゾンビなどの仮装をするなら、本格的な傷メイクにもチャレンジしてみたいところです。アイシャドウを使って傷口メイクができるらしいけれど、本当にできるのかな?特別なアイシャドウがないと無理?100均のアイシャドウって使える?何色を使え...
DIY

ハロウィンの手作り簡単おばけ/飾りつけや遊びにゴーストを製作しよう

ハロウィンを盛り上げる飾りつけに、手作りで簡単なおばけを作ってみませんか?怖~いゴーストも楽しく製作して、ハロウィンパーティーを盛り上げましょう。小さな子どもでも作れるような、簡単な作り方です。ぜひチャレンジしてみてくださいね。
DIY

星の折り紙の器 お皿みたいな入れ物を作ろう 折り方・作り方

折り紙で星を作る方法はいくつかあります。今回作るのは星の形の器。小さなお皿のような星の入れ物を、折り紙1枚で折ってみましょう。星の折り紙の器の折り方、作り方を画像で詳しく説明します。
DIY

端午の節句にこいのぼりを折り紙で手作り!作り方を画像で説明

子どもの日にはみんなで集まってパーティ!なんて家庭も多いのではないでしょうか。端午の節句にはこいのぼりを飾りますが、折り紙で手作りするのも素敵です。子どもと楽しく作る「折り紙のこいのぼり」の折り方を、画像で説明します。子どもの日を盛り上げる...
DIY

こいのぼりを折り紙で簡単に作ろう 箸置きにも使える折り方画像で説明

5月といえば端午の節句。端午の節句にはこいのぼり!子どもの日に折り紙で楽しく作れるこいのぼりの作り方・折り方をご紹介します。小さな折り紙で作れば箸置きにもなる、折り紙の鯉のぼり。ぜひ作ってみてください。
DIY

折り紙の星を1枚で作る 正方形そのままを切らないで作る折り方

折り紙で作る星の折り方はたくさんあるけれど、切ったり貼ったりせず正方形そのままを使いたい。2枚3枚と使って折るのはややこしそうだから、折り紙1枚だけを使って星を折りたい。1枚の折り紙で折る星の作り方。画像で詳しく説明していきます。
DIY

折り紙の立体の星が難しい?ラッキースターをぷっくり膨らませるコツ

折り紙で作る立体の小さな星【ラッキースター】。形が似ているから【こんぺいとう】とも呼ばれています。願いながら折るとその願い事が叶うと言われている幸運の星は、海外でも人気の折り紙作品です。このラッキースターはコツさえ覚えてしまえば簡単なのです...
DIY

星を折り紙でたくさん作る 立体でおしゃれな【ラッキースター】の作り方

折り紙でたくさんの星を作りたい。それなら【ラッキースター】と呼ばれる小さな立体星がおすすめです。コロンとしたフォルム。指先にちょこんと乗るほどの小さな星は、不思議とおしゃれに仕上がります。七夕やクリスマスなどの飾りつけに。ディスプレイやイン...