ダイソーのクラフトパンチを使ってみた 種類と活用アイデア

商品レビュー

ダイソーのクラフトパンチを購入。

さっそく使ってみたのでレビューしようと思います。

ダイソーに置いてあったクラフトパンチの種類。
クラフトパンチの活用アイデアをご紹介します。

スポンサーリンク

ダイソーのクラフトパンチを使ってみた

フォトアルバムを作るのに、星型のクラフトパンチが欲しかったんですよね。

どうやらダイソーにあるらしいとの噂を聞き、探しに行きました。
クラフトやハンドメイド系の売り場にてお目当てのクラフトパンチを発見。
「DAISO」のロゴが入っていますね。

クラフトパンチってどこに売ってる?販売店は?100均にもある?

星型を買いに行ったものの、ハート型も可愛かったのでついでに購入。

裏面。
使用方法など注意書きが書いてあります。


さっそく開けてみます。

ダイソーのクラフトパンチは通常サイズとミニサイズの2種類。
私が購入したのは通常サイズです。

手のひらにちょこんと乗るくらいの大きさでした。

横から見たところ。

裏から見るとこんな感じ。
思っていたよりしっかり作られている印象でした。

紙を挟んでみます。

星の印がついたボタンを押すと「ザクッ」とした紙を切る音が。

あっという間に星型にくり抜けました!

しっかり奥までボタンを押さないと、完全にカットできず失敗することも。


今度はハート型も使ってみます。

かわいい!

星型とハート型を並べるとこんな感じです。

大きさ比較。


100円ショップのクラフトパンチと聞くとやっぱり壊れやすいのかな?と思っていましたが、実際に手に取った感じや使ってみた感じでは、そう簡単に壊れたりはしなそうです。
使い続けてどうかはまだ分かりませんが、厚過ぎる紙を使ったり紙以外のモノをくり抜こうとしたりするなどしなければ、きっと長持ちしてくれるような予感。

これは色々と使えそうです。
買って良かった!

ダイソーのクラフトパンチの種類は?

ダイソーのクラフトパンチの種類は

・星型
・ハート型
・フラワー型
・サークル型
・クラウン型
・パズル型
・さくら型

・ミニ星型
・ミニハート型

というラインナップ。

View this post on Instagram

デコレーションに便利なクラフトパンチがリニューアル❤️簡単にオリジナルデコレーションができちゃいます♪ 各種100円(税抜) クラフトパンチ (ミニ、ハート型) 4549131489767 (ミニ、星型) 4549131489774 (フラワー型) 4549131489781 (ハート型) 4549131489798 (サークル型) 4549131489804 (さくら型) 4549131526042 (星型) 4549131526059 (クラウン型) 4549131526066 (パズル型) 4549131532951 #ダイソー #daiso #daisojapan #クラフトパンチ #デコ #デコレーション #deco #craft ※店舗によって品揃えが異なり在庫がない場合がございます

ダイソー(DaisoJapan)さん(@daiso_official)がシェアした投稿 –

店舗によって品揃えが異なるし、そもそも取り扱っていないお店もあるかもしれません。
クラフトパンチは大きめのダイソーで探すのをおすすめします。

クラフトパンチの活用法とアイデア

クラフトパンチの活用法というと、やっぱりフォトブックやフォトアルバムの作成や手作りグリーティングカードなどでしょうか。

クラフトパンチでくり抜いた星をガーランドにする方も。

ご祝儀袋を作られる方も!
素敵ですね。

こちらはクラフトパンチでくり抜いた紙を使って、立体的にお花の形にしているのかな?
きれいですね。



くり抜いた紙を封筒に。
シンプルだけどハイセンス!



クラフトパンチは工夫次第でかなり楽しめますね。

まとめ

ダイソーのクラフトパンチは100均の商品なだけに、気軽に買って試せるのが嬉しいところ。
クラフトパンチ入門にはうってつけだと思います。

一つ買ってしまうと次々と集めたくなってしまいますが、それも楽しいですよね。

ウェディング用のレセプションカードなどのペーパーアイテム作り。
赤ちゃんや子ども、家族・友人との思い出のフォトアルバム作り。
フォトフレームを飾るのに使ったり、バースデーカードを手作りするのに使ったりと、様々な用途で使えるクラフトパンチ。

ぜひ試してみてくださいね。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました