靴のカビの落とし方 革靴やスニーカーはどうやって洗う?

投稿日:2018年3月19日 更新日:

靴箱と靴にカビが生えてしまったら……

前回は「靴箱のカビ取り方法」についてご紹介しました。

今回はその続きとして「靴のカビ取り方法」をまとめてあります。

靴箱と靴のカビ退治、一気にやってしまいましょう。

靴のカビの落とし方

靴のカビの落とし方は、靴の種類によって異なってきます。

その前に、靴箱はカビ取り済みでしょうか?
靴箱と靴にカビが生えてしまったら 落とし方と掃除【靴箱編】

今回は後編、靴のカビの落とし方です。

では早速、靴のカビ取りにかかりましょう。

まずは天然素材なのでカビが生えやすい【革靴】のカビの落とし方をご紹介します。

革靴と言っても色々な種類がありますが、今回ご紹介するのは一般的なビジネスシューズやローファーなどの【スムースレザー】のカビ取り方法です。

革靴のカビ取り方法(スムースレザー)

⒈ 乾いた布で革靴についたカビを拭き取る
まずは乾いた布で、目に見えるカビを拭き取ります。

⒉ アルコール除菌スプレーで除菌
乾いた布に除菌スプレーを吹きかけて、細かい部分まできれいに拭いていきます。
決して直接、除菌スプレーを革靴にかけてはいけません。
色落ちしてしまう恐れがあります。

革靴専用のカビ除去用品もあるので、あればそちらのほうが安心でしょう。

⒊ 水拭きする
水をつけたらカビが増えるんじゃないの?と思われるでしょうが、あとできちんと乾燥させればOKです。
ただし革靴によって色落ちしやすいものなどもあるので、心配な場合はこの工程は外しても大丈夫。

ちなみに私だったら、ここで革靴を水洗いします。
革靴の手入れと雨の染み 濡れたレザーのアフターケア

絶対に革靴がダメージを受けないというわけではなく、きっちりケアしてあげないといけませんが、一応自力でも革靴のクリーニングは可能なので、できそうかなと思った人は試してみても良いと思います。

⒋ 革靴を乾燥させる
シューツリーがあれば最適ですが、なければ新聞紙を丸めたものを革靴の中に詰め込んで使用します。
風通しの良い場所で2~3日陰干ししてください。

⒌ いつものお手入れ
あとはいつもの革靴のお手入れです。
保湿のためにシュークリーム(靴クリーム)を塗り、防水スプレーで仕上げてください。

※防水スプレーのかけかたはこちら↓
革靴は雨でも大丈夫?防水スプレーの使い方と雨の日向きの革靴とは

革靴は安いものではありませんので、自力でカビ取りはちょっと勇気が要りますよね。
変にいじって悪化させるのではないかと不安な人は、無理せずに靴専門のクリーニングに出しましょう。

スエード靴のカビ取り方法

スエードは専用のシャンプーとブラシを使ってカビ取りします。

⒈ 皮革用カビ取りスプレーでカビを拭き取る
やわらかい布やコットンなどに、皮革用カビ取りスプレーや除菌スプレーを染み込ませます。
普通のクリーナーではスエードの毛がべたついてしまうので、必ずスプレーを使用すること。

⒉ 一度よく乾かす
完全に乾かしてください。

⒊ スエードシャンプーで汚れを落とす
スエードやヌバックなどの起毛の革靴は、専用のスエードシャンプーを使います。
細かい部分も丁寧に洗いましょう。

⒋ よく乾かす
水気と泡をしっかり拭き取り、乾かします。
スエードはやわらかくて型崩れしやすいので、シューツリーや新聞紙を丸めたもので形を整えてから干しましょう。

スポンサーリンク

⒌ ミンクオイルスプレーで革に栄養を与える
ミンクオイルスプレーを布に取って、革に染み込ませるように拭きます。
その後、乾かしてください。

⒍ スエードブラシで毛を起こす
寝てしまったスエードの毛を立たせます。
専用のスエードブラシを使用しましょう。

スエードはスムースレザーよりもちょっと扱いづらいかもしれません。
カビの程度によっては、プロでも完全な除去は難しいといいます。

スムースレザーもスエードもそうですが、素材が本革だとどうしても深くカビが入り込みやすく、カビの根が除去できないことも多いのです。

あまりにひどいカビでは、諦めざるを得ないかもしれません。

スニーカーのカビ取り方法(布製)

スニーカーにも色々種類があります。
なかには洗えない素材もありますが、布製なら大抵は洗えます。

色落ちしやすいスニーカーもあるので、これも不安な場合は靴専門クリーニングをおすすめします。

⒈ お湯に浸ける
バケツやたらいにお湯を入れ、そこにスニーカーを浸します。

⒉ 固形洗濯せっけんで洗う
せっけんをよく泡立て、靴用ブラシでカビ部分と靴全体をよく洗います。

⒊ 酵素系漂白剤をつける
お湯に酵素系漂白剤を混ぜて(使用量は使う漂白剤の裏面を確認)、ブラシで靴のカビ部分にこすりつけます。
1時間ほどそのまま放置。

漂白剤には塩素系と酵素系がありますが、靴のカビ取りに使用するのは酵素系にしましょう。
塩素系だと強力過ぎて色落ちの原因になります。

ただし酵素系を使用しても、元から色落ちしやすいスニーカーだと色が抜けないとも限りません。

⒋ お湯で洗い流す
スニーカーをお湯でよく洗い流します。

⒌ よく乾かす
風通しの良い日陰でしっかり乾燥させます。
段差のあるところに立てかけて、靴底からも風が当たるようにすると乾きやすいでしょう。

新聞紙を中に詰めると靴の中が乾きやすいですが、濡れた新聞紙をそのまま詰め込んでおかないように。
たまに新聞紙を交換してあげてください。

今まで洗って日に干しても靴が色あせしたことがない、という場合なら、日に当てても大丈夫かもしれません。

紫外線には強力な殺菌効果があるので、日干しできるのならそのほうが最適です。

どちらか分からない場合は、無難に陰干しにしておきましょう。

その他の靴のカビ取り注意点として……

合成皮革の靴もありますが、これは中性洗剤で水洗いできます。

布製の靴はスニーカー同様、水洗いできます。
しかしパンプスやサンダルなどは、ソールを濡らしてしまうと接着剤がはがれやすくなる場合もあります。

どんな種類にせよ「ちょっと手に余るな」というときには、専門の靴クリーニング業者にお願いしたほうが良いでしょう。



まとめ

靴箱と靴のカビは、できれば見たくないものですよね。

しかし放置しておくとカビは増え続け、大切な靴が使い物にならなくなってしまいます。

早めに靴と靴箱のカビを取り、充分なアフターケアをしておくことで、お気に入りの靴が復活するかもしれません。

そしてカビ予防の対策をしっかり取って、清潔ですっきりキレイな靴箱を維持しましょう。

スポンサーリンク

-
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

革靴の手入れと雨の染み 濡れたレザーのアフターケア

革靴が雨に濡れてしまったら、発生しやすい雨染み。 くっきりとした雨シミを見ると、もう履けなくなるのではないかと不安がよぎりますね。 雨に濡れてしみになってしまった革靴の手入れ方法。 雨シミになった革靴 …

サンダルのかかとの浮き対策 固定するには?正しいサイズはどこで見る?

サンダルやミュールは夏の足元には欠かせません。 でもサンダルのかかとって、パカパカして浮いてきてしまうのが難点です。 歩きにくいし、靴ずれしやすくなってしまいますよね。 サンダルが浮くのはサイズが間違 …

靴が0.5cm小さい!これって足に影響ある?どうしても履きたいときは?

デパートのバーゲンで、通販で、ラスト1足の素敵な靴を発見! でもサイズが0.5cm小さい! 窮屈なのは足に悪そうだから諦めるべき? でも「靴は履いたら馴染む」とも聞くし、履いていたら何とかなる? 小さ …

革靴に雨がしみこむ!濡れたときの対処法と雨天におすすめの靴

雨の日に、履いていた革靴に雨がしみこんでくる。 結構値の張る革靴だったのに。 まだそんなに使い込んでいないし、古くなっているわけでもないのに。 革靴に雨が滲み込んでしまうのには、理由があります。 濡れ …

革靴は雨でも大丈夫?防水スプレーの使い方と雨の日向きの革靴とは

気に入っている革靴を履いて出かけたいけど、天気予報では雨。 革靴は雨に濡らさないほうが良いと聞くし、履いていくとまずいかな? なんて、疑問に思いますよね。 革靴は雨の日に履いても大丈夫なのか。 履くの …