2018-04

豆知識

夏の快眠のコツ 寝苦しい暑い夜の快眠ワザと体の冷やす場所

熱帯夜が連日続くと寝苦しくて、眠りも浅くなりがちです。かといってエアコンをつけっぱなしにしても電気代はかさむし、喉の調子が悪くなったり冷えすぎたりしますよね。エアコンにばかり頼りたくない。でも体に熱がこもったようで不快で寝つけない。そんな寝...
豆知識

夜の暑さ対策を扇風機のみで 使い方と寝苦しい夜の乗り切り方

暑くて寝苦しい夜。部屋に扇風機しかない。エアコンはあっても寝るときは使いたくない。そんなときに扇風機のみで暑さを乗り切るにはどうすれば良いのでしょうか?効率的に涼しくなれる扇風機の使い方と、寝苦しい夜を乗り切るちょっとした工夫をまとめました...
豆知識

夏のパソコンの部屋が暑過ぎる!高温になるときの熱対策はどうする?

暑~い夏!部屋の中はとろけそうに暑い!そんな室内にパソコンを置いたままにしておくのは心配ですよね。夏の暑さはパソコンの敵。高温になりやすい留守の室内での、PCの熱対策。エアコンなしの室内でのパソコン使用時の熱対策。部屋の暑さから大切なPCを...
折り紙

折り紙の星を1枚で作る 正方形そのままを切らないで作る折り方

折り紙で作る星の折り方はたくさんあるけれど、切ったり貼ったりせず正方形そのままを使いたい。2枚3枚と使って折るのはややこしそうだから、折り紙1枚だけを使って星を折りたい。1枚の折り紙で折る星の作り方。画像で詳しく説明していきます。
熱中症対策

夏の飲み物で体にいいものは?暑い時期のおすすめ飲料と温度

暑い夏は特に水分補給が大切。汗をかくことが多いので脱水症状に陥らないためにも、しっかりとこまめに飲み物を飲むようにしないといけませんよね。でも口にする機会が多いからこそ気になるのが「なにを飲めば健康に良いのか」ということ。夏に適している「体...
折り紙

折り紙の立体の星が難しい?ラッキースターをぷっくり膨らませるコツ

折り紙で作る立体の小さな星【ラッキースター】。形が似ているから【こんぺいとう】とも呼ばれています。願いながら折るとその願い事が叶うと言われている幸運の星は、海外でも人気の折り紙作品です。このラッキースターはコツさえ覚えてしまえば簡単なのです...
折り紙

星を折り紙でたくさん作る 立体でおしゃれな【ラッキースター】の作り方

折り紙でたくさんの星を作りたい。それなら【ラッキースター】と呼ばれる小さな立体星がおすすめです。コロンとしたフォルム。指先にちょこんと乗るほどの小さな星は、不思議とおしゃれに仕上がります。七夕やクリスマスなどの飾りつけに。ディスプレイやイン...
熱中症対策

帰宅すると家が暑い!部屋の熱を逃がす効率的な方法と暑さ対策

夜、外出先から帰宅して玄関のドアを開けた瞬間、モワッとした熱気が!もはや外よりも暑いのではないかと感じるほどの室内の暑さには、うんざりしてしまいますよね。そこまで熱のこもった部屋だと、冷房をかけても冷えるのに時間もかかり、電気代もバカになり...
熱中症対策

夏バテで力が出ない・疲れが取れない 体がだるいときの対策法

なんだか力が出ない。脱力感というか、力の入りにくい感じがする。真夏から夏の終わりに差し掛かると、抜けにくい疲労感とともに、そういう「力が出ない」感覚に悩まされることがよくあります。きっと夏バテなのだけれど、これってどうやって回復すれば良いの...

サンダルのかかとの浮き対策 固定するには?正しいサイズはどこで見る?

サンダルやミュールは夏の足元には欠かせません。でもサンダルのかかとって、パカパカして浮いてきてしまうのが難点です。歩きにくいし、靴ずれしやすくなってしまいますよね。サンダルが浮くのはサイズが間違っているから?サンダルを履いたときの踵の浮きは...