家に蟻が入ってくる!なぜアリが侵入するのか 原因と退治方法

虫除け対策

家の中にやたらと蟻を見かける。
家の中で蟻が行列を作っている。

なぜか家の中に入ってくる蟻は、不快なものですよね。

アリが家に侵入する原因と、退治方法をまとめました。

スポンサーリンク
  

家に蟻が入ってくる

家の蟻が入ってくることは、それほど珍しいことではありません。

「蟻」といっても種類はさまざまで、虫の死骸などを好んで食べる「雑食性のアリ」と、砂糖やアブラムシが分泌する蜜を好む「吸蜜性のアリ」がいます。

「吸蜜性のアリ」は雑木林などによく生息しています。
一方「雑食性のアリ」は民家周辺に生息していることが多いです。

家の中に入って来やすいのは、この「雑食性のアリ」です。

雑食性のアリの種類としては
「イエヒメアリ」「ルリアリ」「トビイロシワアリ」「オオズアリ」
などがいます。

なかでも「イエヒメアリ」は家の中(壁など)に巣を作ることもあると言います。
電気系統に巣を作られると、電化製品の故障の原因になる恐れも。

家の中に蟻が侵入してきたら、即、対処することが必要になるのです。

家に蟻がなぜ出てくる?

家に蟻がなぜ出てくるのか原因をはっきりとさせておいたほうが、対処もしやすくなります。

蟻は「女王蟻」を筆頭にして一つの巣で生活しています。

蟻にはそれぞれ役割があります。
外に出てエサを探す役割を持った蟻が、エサを求めて外で歩き回っているのです。

たくさん行列を作っている蟻をよく見かけますが、そのように外に出てエサを探す部隊はほんの数%ほど。
残りのほとんどのアリは巣の中に潜んで生活しています。

エサを探す働きアリは、基本的にはバラバラに行動します。

そしてエサになりそうなものを見つけると、ほかの仲間たちに伝えます。

なので、家の中に蟻が入ってくる原因として最も考えやすいのは、アリのエサとなるものが室内に置かれているから

蟻が好むものというと「砂糖」などの甘いものを想像しがちですが、家に侵入してくる蟻は雑食性の種類が多いということは前述したとおりです。

蟻が好むエサとなるものには、以下の食べ物も含まれます。

・肉、魚
・わかめ、干ししいたけなどの乾物
・バター

など、甘い砂糖だけでなく、色々なものをエサにするのです。

甘いものは置いていないのに、なぜか家の中に蟻が大量発生するというときは、どこか意外なところに蟻の好むエサとなるものがあるのかもしれません。

家の蟻の退治方法

家の蟻の退治方法は、侵入経路か巣の場所が分かればスムーズに済みます。

蟻が群れになっていたら、どこから来ているのかを探るチャンスです。

アリの行列の先を辿り、侵入経路を探りましょう。

【蟻が外から入ってきている場合】
ちょっとした隙間を使って、外から蟻が侵入してきている場合、アリの通り道に薬剤を撒きます。
パウダータイプがベスト。

窓枠の角やドアの角にも、薬剤を撒いておくとさらに効果が期待できます。

【巣を発見したら】
巣を見つけられたら、巣ごと蟻を退治するチャンスです。
巣の上から殺虫剤をまいてしまいましょう。

殺虫剤代わりとして、熱湯でも蟻退治は可能です。
巣の上からお湯をかけるだけ。
ただしヤケドには気をつけてくださいね。

もし家の中に巣があって、殺虫剤をまくのがためらわれるようなときは、毒餌を周辺に置いておくと良いでしょう。

【巣を見つけられないときは】
侵入経路もよく分からないし、巣がどこにあるのかわからない。
そんなときは、毒餌を使います。

毒餌を置いて、数日様子を見てみましょう。
蟻の数が徐々に減っていくようなら、成功しているかもしれません。

一時的にいなくなっても、少し長めに置いておくことをおすすめします。

まとめ

家の中に蟻が入ってくると見た目にも不快だし、気がつくと咬まれていることもあります。

見つけたら即退治をして、家の中で安心して過ごせるようにしたいですね。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました