七五三

七五三のお祝いはいくらが相場?お金の入れ方といつ誰に渡すか

投稿日:2018年6月16日 更新日:

11月15日は七五三です。
子どものこれまでの無事を祝い、これからの成長を祈る、昔から伝わる行事ですよね。

甥や姪、孫などが七五三を迎える場合、お祝いにはいくら包むのが相場なのでしょうか。

祝儀袋はどんなものを選ぶべき?
お祝い金はいつ誰に渡すべき?

七五三に渡すお祝いについてまとめました。

スポンサーリンク
  

七五三のお祝いはいくらが相場?

七五三のお祝いはいくらが相場なのか。

これは普段のお付き合いの度合いや、地域性によっても変わってきます。

一般的な相場としては、次のとおりです。

祖父母   10,000~100,000円
兄弟姉妹  5,000~10,000円
親戚    5,000~10,000円

七五三のお祝いに招かれたら、兄弟姉妹や親戚は、相場の上限10,000円を目安に包んだほうが良いでしょう。

祖父母は孫のお祝いにと、晴れ着などを用意したりすることもあるかもしれません。
その辺りも踏まえて、お祝いに包む金額を決めると良いですね。

基本的に七五三は身内でお祝いするものなので、血縁関係がない人にいくらか包むということはあまりありませんが、親しい間柄であればその限りではないかと思います。

知人・友人・ご近所などであれば3,000~5,000円が相場です。

七五三のお祝いの入れ方

七五三のお祝いの入れ方は以下のとおりです。

【祝儀袋】
のし付き。
紅白の蝶結びの水引き。

【表書き】
「御祝」
「七五三御祝」
「祝七五三」

年齢によって表書きを変える書き方もあります。

3歳  「賀御髪置」「御髪置御祝」
※髪を伸ばし始める髪置のお祝い

5歳  「賀御袴着」「御袴着御祝」
※男児が初めて袴をつけるお祝い

スポンサーリンク

7歳  「賀御帯解」「御帯解御祝」
※女児が初めて付紐を取り帯を締めるお祝い

七五三のお祝いはいつ渡す?誰に渡す?

七五三のお祝いはいつ渡すかですが、まずはお祝いする時期から。

女の子は3歳と7歳で七五三を祝います。
男の子は5歳で七五三をお祝いしますが、3歳も祝う場合もあります。

お祝いを渡す時期は、11月15日前後

ただしギリギリ15日に渡したり、15日を過ぎてから渡すよりは、10月中旬を過ぎた辺りから早めに渡しても良いかと思います。

最近は家庭によって、七五三のお参りを早めに済ませる場合もあります。
お参り等の日程がはっきりと分かっているようならば、それまでにお祝いを渡すようにするのが望ましいですね。

もし七五三のお祝いの食事会などが開催されるようだったら、お祝いの席で渡します。

ここでお祝いのご祝儀を誰に渡すべきかですが、七五三のお祝いは子どもの親へ渡します。
お小遣いではないので、子ども本人に渡すものではありません。

その家の子どもが、3歳・5歳・7歳まで成長したことを祝うのが七五三です。
ご祝儀を手渡すのは親御さんへ。

ただ、お祝いのプレゼントなどがあれば、それはもちろん子ども本人に手渡ししてあげたいですね。

ご祝儀でもプレゼントでも、遠方であれば郵送で送ります。
お金は現金書留で送りますが、現金書留の封筒に入るサイズであれば手紙なども入れられますから、お祝いのメッセージも添えて送りたいですね。

現金書留の送付方法 画像で分かりやすく説明する書き方と送り方

まとめ

七五三のお祝いは、子どもの成長を実感できる良い機会だと思います。

普段あまり顔を合わせることがないとなおさら、あっという間に大きくなっていくような気がします。

3歳、5歳、7歳と、成長している子どもが、これからも健やかに育つよう、祈って行きたいものですね。

スポンサーリンク

-七五三
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

七五三のお祝い忘れてた!渡す時期を逃してもやっぱりあげるべき?

可愛い甥や姪の七五三。 「七五三のお参りに行ってきました」 なんていう報告を受けてから、 「そういえば今年七五三だった!」 と気づいたら…… すっかり忘れていた七五三のお祝い。 お参りが終わったあとに …