敬老の日のお祝いプレゼントに箸を贈ろう 名入れ箸7選と箸置き4選

ギフト・プレゼント

敬老の日のプレゼントに「箸」を贈る。

そう決めても多種多様な箸があるので、結局どれを選べば良いのか悩むところです。

おじいちゃんやおばあちゃんに喜んでもらえる箸はどれか。

贈り物としての箸を選ぶポイントと、名入れなどのおすすめ箸のご紹介をします。

敬老の日のプレゼントの参考になれば幸いです。

スポンサーリンク
  

敬老の日のお祝いプレゼントに箸を

敬老の日のお祝いプレゼントに箸は結構向いているのではないでしょうか。
おじいちゃんとおばあちゃんに贈るのにも、セットになった夫婦箸は丁度よいものです。

もちろんおじいちゃんかおばあちゃんのどちらか一人にも贈れるし、必ず毎日使用するものなので、もらっても使う機会がない、なんてこともありませんよね。

ただ、今使っているお箸がおじいちゃんやおばあちゃんにとって使いやすいものなら、場合によっては新しいお箸の形が掴みにくく感じてしまう恐れもあります。

もしこだわりが強そうであれば、敬老の日の前にこっそり事前リサーチをして、おじいちゃん・おばあちゃんがどんなお箸を愛用しているかチェックしておくと良いかもしれません。

ちなみに「使いやすいお箸」は基本的に

・太めであること
・つるつるしていないこと

年齢を重ねると手指の力が弱くなってきますから、細くつるつるしたお箸だと握りづらく抜けやすくなってしまいます。

まだまだそんな高齢者じゃない!
元気いっぱい!

なんて若々しいおじいちゃん・おばあちゃんなら、細かい点にはこだわらず、デザイン重視のおしゃれなお箸を選ぶのも良いでしょう。

敬老の日の箸に名入れして贈りたい

敬老の日の箸に名入れをして贈るのは、特別感があって喜んでいただけそうですよね。

もちろん敬老の日だけでなく、誕生日や還暦・古希・喜寿・傘寿・米寿などの長寿のお祝いにも、名入れした箸のプレゼントは適した贈り物だと思います。

それではさっそく、敬老の日にぴったりの名入れ箸をご紹介していきましょう。

【おじいちゃんへ贈りたい名入れ箸】

インパクト大な、太めのがっしりしたお箸。
パワフルなおじいちゃんに贈りたいですね。

シックな黒の名入れ箸。
持ちやすく上品です。
おしゃれなおじいちゃんに。

【おばあちゃんへ贈りたい名入れ箸】

女性はきれいなものが大好き。
美しい色味のお箸を、おばあちゃんには贈りましょう。

シンプルな竹箸ながら、ワンポイントカラーがさりげなくセンス良し。
色も選べて箸袋も好みの柄をチョイスできるので、おばあちゃんに似合いそうな組み合わせを考えられるのも嬉しいところ。

【おじいちゃんとおばあちゃんに夫婦箸を贈りたい】

漆と銀を使った夫婦箸。
味のある形状は持ちやすく、食材をつかみやすいです。

あわび貝がキラキラと綺麗な夫婦箸。
桐箱と風呂敷で包装されるので、敬老の日の特別なプレゼントに最適です。

シンプル派のおじいちゃん・おばあちゃんに。
木の色が優しくて、ナチュラルで素敵です。

敬老の日には箸置きも

敬老の日に箸置きを贈るのも良いですね。

箸とセットでプレゼントするのもありです。

なんとも可愛い南部鉄のミニチュア箸置き。
テーブルにあるだけで楽しくなってきますね。

なんとル・クルーゼの箸置き。
さすが色遣いがきれいです。

柴犬の箸置き。
ワンちゃん好きのおじいちゃん・おばあちゃんに。

小さな小さな器代わりにもなる箸休め。
箸とセットでスプーンを置いたり、薬味やお醤油を入れたり、とっても使える箸置きです。
デザインも素敵ですね。

まとめ

敬老の日に贈りたい箸と箸置きをご紹介しましたが、いかがでしたか?

おはしをプレゼントするだけでももちろん良いのですが、贈ったお箸で一緒に食事をできれば、さらに敬老の日を盛り上げられるかもしれません。

おじいちゃん・おばあちゃんと楽しい時間を過ごしてくださいね。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました